12:30- 13:00 |
受付 | |
---|---|---|
13:00- 14:00 |
《パネルガイダンス》 フュチャ―ズ・インダストリー・アソシエーション・ジャパン(FIAJ) パネルディスカッション1 金融規制改革と金融市場インフラの潮流
|
|
14:10- 14:50 |
![]() 基調講演 JPXデリバティブマーケットの統合と今後株式会社 大阪証券取引所 代表取締役社長 山道 裕己 氏 |
|
14:50- 15:10 |
コーヒーブレイク | |
15:10- 15:55 |
A1 金融業界における複合イベント処理、リアルタイム解析、超高速メッセージング技術TIBCO Software Inc. CTO イベント処理 リチャード・ティベツ 日本ティブコソフトウェア株式会社 シニア・ソリューション・コンサルタント 石川 幸司
金融業界における取引等の高速化の流れはさらに激しくなっており、リスク等を可視化しながら、競合の優位性を保つことが今まで以上に重要視されています。 そこで、複合イベント処理、リアルタイム解析、超高速メッセージング等の技術を統合的に利用し、複雑なリアルタイム・アプリーションをいかにより素早くかつ簡単に開発し利用できるかに着目されています。 このような高速アプリケーション開発を支える製品と、複数資産でのリスク分析管理、コンプライアンス、アルゴリズム取引等の事例もご紹介します。 |
B1 電子取引における取引の高速化と透明性の実現Corvil Ltd. (ゲストスピーカー) 電子取引における低遅延取引が急速に拡大するなか、コービルは、世界の主要取引所、金融機関において遅延管理など監視ソリューションのデファクトスタンダードとして利用されてきました。金融危機を契機に、取引の高速化のみならず、取引の透明性と公正性に対する市場の要請が増大しており、最新バージョンでは、遅延管理、取引管理、リスク管理を包含したリアルタイム監視ソリューションと変容しております。本講演では、欧米の先進事例に加え、東京証券取引所 執行役 横山隆介様 をお迎えして、東京証券取引所における活用事例とコービルの先進技術を 活用した新サービスについてご紹介頂きます。 |
16:10- 16:55 |
A2 SEF義務化開始を巡る、米国ドットフランク法と欧州市場インフラ規制(EMIR)の最新動向
|
B2 コーポレートアクション処理の自動化によってスマート・オペレーションとリスク低減を実現するサンガードXSP コーポレートアクション処理は、長年にわたり、証券取扱業務の中で最も困難なハイリスク分野の1つであると見なされてきました。日本経済の回復と差し迫った増税、さらにはコーポレートアクション・イベントの業務量と複雑さの増大によって、コーポレートアクション・イベントを手作業で処理している金融機関にますます大きな重圧がかかり、それに伴ってリスクも増大しています。そうした中で、金融機関は、統制能力を高めて業務効率を最大化するために、費用効果の高い革新的な自動化ソリューションを絶えず探し求めています。 このワークショップでは、サンガードXSPのエキスパートが、コーポレートアクションの分野における専門的な知見を披露し、日本市場が直面している課題を分析し、テクノロジーがリスクの低減に果たす役割を探り、コーポレートアクション処理の自動化によってこのハイリスク分野の管理を改善しようと試みる金融機関をサンガードがどのように支援できるかを検討します。 |
16:55- 17:15 |
コーヒーブレイク | |
17:15- 18:15 |
パネルディスカッション2 株式市場構造の現在と国内バイサイドトレーディング事情モデレーター 日本FIX委員会 パネリスト
|
|
18:15- 19:30 |
ディナーブッヘ & ネットワーキング カクテル レセプション
|
* 上記プログラム及び講演者は変更になる場合がございます。 最新プログラムは、適宜本サイトでご確認下さい。
** 英日同時通訳をご用意しております。
協 賛
ワークショップスポンサー
展示スポンサー
協 力
後 援
お問い合わせ
日本国際金融システムフォーラム 事務局
株式会社ICSコンベンションデザイン内
〒101-8449 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル
Tel:03-3219-3561
Fax:03-3219-3628
e-mail: jibsis@ics-inc.co.jp
