未曾有の東日本大震災からの復興を進める日本にとって、ギリシャから始まった収束の見えないEUの信用不安から引き起こされた円高と株安は、輸出の鈍化や企業の海外移転による国内の空洞化の懸念などによって、経済の先行きに大きな不安を与えています。またグローバル競争が進む金融市場の中では、成長著しいアジアの国々とどのように競い合い、アジアの主要国として生き残って行けるかが大きな課題となっています。
「第13回日本国際金融システムフォーラム2012」では、これらの現在金融機関に迫られている多くの課題を日本市場における証券業界及び銀行/投資信託業界を取り巻く規制緩和、金融改革と電子取引の最新動向、投資戦略とそれを支える最新のテクノロジーといった面から、第一線で活躍される専門家の方々に解説していただきます。
日 時 | 2012年2月28日(火)9:30~17:30 |
---|---|
会 場 | ロイヤルパークホテル 3F ロイヤルホール 〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 TEL: 03-3667-1111 アクセス |
主 催 | 株式会社ICSコンベンションデザイン |
会議テーマ
- 資産運用の新たな挑戦
- リーマンショック以降のヘッジファンド投資について
- わが国先物市場-展望と課題-
- 株式マーケットの国際競争力(仮題)
- 日本市場トレーディングの将来を考える-アジアの主要市場として存続する為の課題
- クラウドコンピューティングの金融市場への活用
講演企業(予定)
- 東京海上アセットマネジメント投信株式会社
- 企業年金連合会
- FIAジャパン
- 早稲田大学 大学院ファイナンス研究科
- 株式会社野村総合研究所
- ブラックロック・ジャパン株式会社
- ニッセイアセットマネジメント株式会社
- ドイツ証券株式会社
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
- 日本FIX委員会
参加対象者
都銀、地銀、証券会社、運用会社、保険会社、取引所等の
COO、CIO、CTO、管理部門長、証券決済部門長、資金決済部門長、経営企画部門長、IT・システム統括部門長、財務・経理部門長、エクイティ部門長、オペレーショナルリスクマネジメント部門長、コンプライアンス部門長、運用リスク管理グループ部門長、内部監査室長、融資・与信企画部門長、外国為替取引業務部門長、トレジャリーリスク管理部門長、国際資金管理部門長、清算・証券決済業務部門長、リスク管理部門長、資産運用部門長、ディーリング・トレーディングマネージャー、プロダクトマネージャー、事業戦略、企画・国際業務部門などの経営幹部、役職者、
及び規制当局、中央銀行、清算・決済機関、保管振替機関、ベンダー、コンサルタント等
What's NEW
2012/2/27 |
登録を締め切りました。 参加希望の方は、当日直接ロイヤルパークホテル3階受付までお越し下さい。 |
2012/1/11 |
参加登録受付を開始しました。 |
2011/12/29 |
webサイトを公開しました。 |
協賛企業
ワークショップスポンサー
展示スポンサー
協賛団体
メディアパートナー
お問い合わせ
日本国際金融システムフォーラム2012 事務局
株式会社ICSコンベンションデザイン内
〒101-8449 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル
Tel:03-3219-3561
Fax:03-3219-3628
e-mail: jibsis@ics-inc.co.jp