日本投資・運用フォーラム2018 Japan Investment & Asset Management Forum 2018

お問い合わせ

Contact us

日本投資・運用フォーラム 事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン内
〒105-8335
東京都港区芝3-23-1 

セレスティン芝三井ビルディング
Tel: 03-5657-0667
Fax: 03-5657-0634
E-mail:gmac@jtbcom.co.jp



Japan Investment & Asset Management Forum Secretariat

JTB Communication Design, Inc.

Celestine Shiba Mitsui Bldg.3-23-1

Shiba, Minato-ku, Tokyo 105-8335, Japan

Tel: +81-3-5657-0667

Fax: +81-3-5657-0634

E-mail:gmac@jtbcom.co.jp

Japanese

Agenda

10:00-10:30 受付
10:30-11:10 基調講演

環境変化の中でのアナリストの役割

公益社団法人日本証券アナリスト協会 会長
株式会社岡三証券グループ 代表取締役社長
新芝 宏之 氏

11:10-12:00 ゴールドスポンサーセッション

適温相場後のポートフォリオ運用:創業213年の運用会社から見える世界

ピクテ投信投資顧問株式会社
常務執行役員 グローバル資産運用部長
松元 浩 氏

長く続いた適温相場は屈折点を迎えつつあり、株式50%:債券50%のポートフォリオのままではインフレ率を上回るリターンを生み出すことすら困難と思われます。当セッションでは213年にわたりプライベートバンクとして顧客資産を守ってきたピクテのアセット・アロケーションの哲学と経験をご説明すると同時に、その運用ノウハウを活かしたピクテならではのマルチアセット運用戦略をご紹介させていただきます。

12:00-13:00 ランチブレイク
13:00-13:45

A-1

B-1

欧州で拡大する株式厳選投資とESG
 

コムジェスト・アセットマネジメント株式会社
代表取締役
高橋 庸介 氏

欧州の機関投資家において普及が進む「ESGを投資プロセスのコアとした株式厳選投資」についてその背景、理由を説明するとともに、株式厳選投資のブティックしてその運用哲学、投資プロセスを紹介させていただきます。

ETFのマーケットメイク制度導入による流動性向上について

株式会社東京証券取引所
株式部 株式総務グループ 
ヘッド・オブ・ETF・
セカンダリー・トレーディング 調査役
岡崎 啓 氏

13:55-14:40

A-2

B-2

今注目すべき「汎アジア債券」と「中国債券」による投資ソリューション

ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社
運用部 マネージング・ディレクター
ポートフォリオ・ストラテジスト – 債券/為替
横谷 宏史 氏

当局による中国本土市場の海外投資家への開放方針を受け、今般「ボンドコネクト制度」が創設された「中国債券」は、世界でも注目を集めている債券市場の1つです。同債券は、信用力対比で利回りが高いうえに、来年には代表的な債券指数への組み入れ予定があり、海外投資家の資金流入が見込まれています。当セッションでは、今注目すべき「中国債券」とともに、弊社が市場育成にも関わってきた「汎アジア債券」について議論します。

国際金融都市・東京の実現~東京の資産運用業の活性化~

東京都
政策企画局戦略事業担当部長
田尻 貴裕 氏

14:40-15:10 コーヒーブレイク
15:10-15:55

A-3

B-3

ETF市場34兆円の内実
 

三菱UFJ国際投信株式会社
法人投資家営業部シニアマネジャー
佐々木 康平 氏

2001年に初めてのETFが東証に上場してから17年。日本での残高は34兆円まで拡大している。どうしても日銀の金融緩和の一環による購入額の大きさに目を奪われがちだが、金融機関を始めとする機関投資家のETF購入状況について、議論を深めたい。また、運用会社としてどういった商品戦略を考えているのか、具体的にご紹介したい。

AI、ロボティクスによるアセット・マネジメントの環境変革:激変するリスク対応

有限責任監査法人トーマツ
パートナー 資産運用部門リーダー
山本 御稔 氏

資産運用業界に現在注目されているのはAIやRPAに関するリスク対応です。リスクに対する認識にはグローバル水準が求められ、日本の運用業界にはその対応、変革が急務です。アセット・マネージャー、アセット・オーナーが今、知っておくべきリスク対応の最新事情をグローバルな知見でお話しします。

16:05-16:50

AB-4:基調講演

2018・2019年の経済・市場展望 ―ゴルディロックスの終焉?―

バークレイズ証券株式会社
調査部長 マネージングディレクター  
山川 哲史 氏

17:00-18:00 ネットワーキングドリンクレセプション

注)上記アジェンダは暫定的なものであり、題目・内容・スピーカー共に変更の可能性があります。

10:00-10:30 Registration
10:30-11:10 Keynote Speech

Role of Analysts in a Changing Environment

Mr. Hiroyuki Shinshiba
CMA, Chairman The Securities Analysts Association of Japan President
Okasan Securities Group, Inc.

11:10-12:00 Gold Sponsor Session

Portfolio Management Post-Goldilocks—What 213 Years 0ld Pictet Sees Under Current Environment

Mr. Hiroshi Matsumoto
Head of Multi Asset Japan - TKY
Pictet Asset Management (Japan)

Under current environment of capital market where long-lived “Goldilocks” is reaching its end, it would be difficult for a simple 50-50 mix portfolio of stocks and bonds to earn against inflation rate. Pictet has preserved and grown investors’ assets as private bank for a long time, 213 years. Introduce Pictet’s philosophy, experience and unique strategies of multi asset investing.

12:00-13:00 Lunch Break
13:00-13:45

A-1

B-1

Growing Concentrated Equity Portfolio Backed by ESG in Europe
 

Mr. Yosuke Takahashi
Representative Director
Comgest Asset Management Japan Ltd.

Introduce the background and reasons of the spread of concentrated equity investment reinforced by ESG among the European institutional investors and present our investment philosophy and process as the specialised boutique.

Improvement of Liquidity by Introducing ETF Market Making Scheme

Mr. Kei Okazaki
Head of ETF Secondary Trading
Manager of Strategic Planning Group
Equities Department
Tokyo Stock Exchange, Inc.

13:55-14:40

A-2

B-2

Investment solutions featuring Pan-Asia Bonds and China Bonds
 
 

Mr. Hiroshi Yokotani
Portfolio Strategist for Fixed Income and Currency
State Street Global Advisors Japan

China recently launched “Bond Connect” infrastructure to make its offshore bond market accessible to global investors. It is now one of the most significant fixed income markets in the world. Chinese bonds offer attractive yields relative to the sovereign credit rating, and with the inclusion of the instruments in major bond indices there are expectations of global capital flowing into the market next year. This session will cover the “China Bond Market” and the “Pan-Asia Bond Market,” as well as how State Street Global Advisors has been involved in helping develop the Asian local bond market.

Make Tokyo Asia’s Top Global Financial City
— Revitalize Asset Management Industry in Tokyo

Mr. Takahiro Tajiri
Senior Director for Strategic Projects, Office of the Governor for Policy Planning Tokyo Metropolitan Government (TMG)

14:40-15:10 Coffee Break
15:10-15:55

A-3

B-3

The Truth of ETF Market Exceeding JPY 34 trillion
 

Mr. Kohei Sasaki
Institutional Sales Division / Senior Manager
Mitsubishi UFJ Kokusai Asset Management Co., Ltd.

The AUM of Japanese ETF exceed 34 trillion-yen. We understand the impact of BOJ's purchase is huge, but let's focus on the use of institutional investors. And also, let me explain how we think about product strategy as an Asset Management company.

Big Change of AI and RPA to Japanese Asset Management Companies :How to React to Changing Investors

Mr. Mitoshi Yamamoto
Partner, Leader of Investment Management Sector.
Deloitte Touche Tohmatsu LLC.

How to react and how to solve risk (AI and RPA) management for asset managers and asset owners is the most important issue. Considering global correspondence for this field, lots of things should be done by Japanese

16:05-16:50

AB-4: Keynote Session

The Economic and Market Foresight of 2018,2019 - The End of Goldilocks

Mr. Tetsufumi Yamakawa
Chief Economist, Head of Research, Japan
Barclays Securities Japan Ltd.

17:00-18:00 Networking Cocktail Reception

Note: The above agenda is tentative - topic, presentation, and speaker might be changed.