
BPMフォーラムとは
- 日 時:
- 2011年3月8日(火)
- フォーラム/展示:
- 9:30 - 18:00( 受付 9:00~ )
- 会 場:
- 目黒雅叙園 2F 華つどい、華しずか
- 主 催:
- 日本BPM協会
- 企 画 協 力:
- プロセス志向イノベーション推進会議
- 共 催
- 株式会社ICSコンベンションデザイン
- 後 援:
(予定) - 経営情報学会
国際CIO学会
日本CIO協会
独立行政法人情報処理推進機構
社団法人日本能率協会
社団法人日本情報システム・ユーザー協会
社団法人企業情報化協会
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
ビジネスプロセス革新協議会
サプライチェーンカウンシル日本支部
IIBA™(International Institute of Business Analysis)日本支部 - メディア協賛:
- IT Leaders
ITmedia エグゼクティブ
ITmedia エンタープライズ
CIO Magazine
日経情報ストラテジー
BPMフォーラムとは
ご参加の7つの意義
- 先進企業経営者の基調講演により、改革への決断を図り、コンセンサスを形成する経営幹部のリーダシップを学ぶことができます。
- ビジネス・プロセス改革の先進事例により、これを企画・推進する上での様々な障害を見通し、その具体的な克服策を学ぶことができます
- BPMによって得られる顧客サービス方式、新しいワークスタイル、マネジメン効果等を知り、BPMの適用領域、適用ポイント、適用限界を学ぶことができます。
- BPMの推進において鍵となるコンセプト、人・組織づくり、ITソリューションの適用方法のポイントを知ることができます
- 先進ビジネスモデル/ビジネス・プロセスを実現する上での武器となるITソリューション等の具体的な情報を知ることができます。
- BPMシステムを実現する多くのソリューションに直に触れ、その機能を実感することができます。
- ビジネス・プロセス改革、およびBPMで企業/事業の改革に取り組む経営幹部層との交流の場/機会が得られます。
ご参加いただきたい方々
- 企業・事業のコアプロセス改革をリードする経営幹部、改革推進者
CEO、CIO、事業部長/企画担当、営業部長/企画担当、経営企画部門長、本社部門長、業務プロセス改革部門長/プロジェクトリーダー、マーケティング部門長、コールセンター/コンタクトセンター担当幹部、サービス部門長等 - 業務/プロセス改革に取り組むIT部門幹部
IT戦略企画部門長、IT部門長、情報システム子会社幹部、等 - プロセス改革/BPMを推進するスペシャリスト
ビジネス・プロセス・マネジャー、ビジネスアナリスト、ビジネス・プロセス・アナリスト、ビジネス・プロセス・エンジニア、ITコーディネータ、BPM関連スペシャリスト]ITコーディネータ知識ポイントについて
本フォーラムにご参加のITコーディネータの方には、出席時間に応じた知識ポイントが付与されます。
当日、受付にてお申し出ください。
>BPMおよび日本BPM協会について
BPM (ビジネス・プロセス・マネジメント)は、顧客を起点とするビジネス・プロセスのパフォーマンス、変化対応、ガバナンスを実現する経営手法です。
日本BPM協会は、BPMの価値と必要性を確信する企業・団体・有識者と共に、その普及・啓蒙と基盤的課題の解決を促進することをミッションとして、2006年に設立された非営利団体です。
BPMフォーラムは、ビジネス・プロセス改革と、その実践手法であるBPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)に取組む経営幹部や改革推進者が、
先進的に取り組む企業経営幹部の生の声
プロセス志向/It活用による企業改革の先端研究
進化するプロセス改革/BPMソリューション
に直に触れていただく場です。
確信を持って改革へのリーダシップを振るっていただくために、ぜひ、お役立てください。