大規模な金融緩和政策"アベノミクス"の影響により、円安、株高傾向が続き日本市場は活気を取り戻しています。一方で世界の中での市場間競争はますます激しくなり、取引所や清算・決済機関の統合の動きは日本でも確実に進んでいます。取引の電子化、取引量の増大が進む一方で、グローバル規制への対応の為に、業務の効率化、コスト削減が求められており、金融機関のどの部門においても、ITシステムの改良は不可欠となっています。
このような環境化で金融機関はどのように資産運用し、収益を確保すれば良いのか。「第15回日本国際金融システムフォーラム2014」ではこれら、日本金融市場の現状、今後の方向性及び金融業界を取り巻く競争やグローバル規制に対応する為の最新のテクノロジーなどについて第一線で活躍される専門家の方々に解説していただきます。
日 時 | 2014年2月27日(木) 12:30~19:30 (予定) ※スケジュールが変更になる場合もございます。 |
---|---|
会 場 | ロイヤルパークホテル 3F ロイヤルホール 〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 TEL: 03-3667-1111 アクセス |
主 催 | 株式会社ICSコンベンションデザイン |
会議テーマ
- JPXデリバティブマーケットの統合と今後(基調講演)
- 金融規制改革と金融市場インフラの潮流 〜清算機関を巡る課題〜(パネルディスカッション)
- 株式市場構造変容の現在と国内バイサイドトレーディング事情(パネルディスカッション)
- SEF義務化開始を巡る、米国ドットフランク法と欧州市場インフラ規制(EMIR)の最新動向
- 金融業界における複合イベント処理、リアルタイム解析、超高速メッセージング技術
- 電子取引における取引の高速化と透明性の実現
- コーポレートアクション処理の自動化によってスマート・オペレーションとリスク低減を実現する
- 電子取引における取引の高速化と透明性の実現
講演企業
- 金融庁
- 株式会社 大阪証券取引所(日本取引所グループ)
- 株式会社日本証券クリアリング機構
- 日産センチュリー証券株式会社
- バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ
- エービーエヌアムロクリアリング証券会社
- 大和証券株式会社
- インベスコ投信投資顧問株式会社
- 三菱UFJ投信株式会社
- T&Dアセットマネジメント株式会社
- 株式会社りそな銀行
- FIA-Japan
- 日本FIX委員会
参加対象者
都銀、地銀、証券会社、運用会社、保険会社、取引所等の
COO、CIO、CTO、管理部門長、証券決済部門長、資金決済部門長、経営企画部門長、IT・システム統括部門長、財務・経理部門長、エクイティ部門長、オペレーショナルリスクマネジメント部門長、コンプライアンス部門長、運用リスク管理グループ部門長、内部監査室長、融資・与信企画部門長、外国為替取引業務部門長、トレジャリーリスク管理部門長、国際資金管理部門長、清算・証券決済業務部門長、リスク管理部門長、資産運用部門長、ディーリング・トレーディングマネージャー、プロダクトマネージャー、事業戦略、企画・国際業務部門などの経営幹部、役職者、
及び規制当局、中央銀行、清算・決済機関、保管振替機関、ベンダー、コンサルタント等
What's NEW
2014/1/16 |
webサイトを公開しました。 |
協 賛
ワークショップスポンサー
展示スポンサー
協 力
後 援
お問い合わせ
日本国際金融システムフォーラム 事務局
株式会社ICSコンベンションデザイン内
〒101-8449 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル
Tel:03-3219-3561
Fax:03-3219-3628
e-mail: jibsis@ics-inc.co.jp
