株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
リスク統括部 副部長
勝藤 史郎 氏
開催概要
アベノミクスの影響によって日本市場は依然着実に回復傾向にあります。一方で世界的な信用不安、金融危機の懸念が消えた訳ではなく、日本の金融機関も世界的な規制強化の流れの中で、どのように規制に対応し、収益を確保するかが課題となっています。「金融リスクマネジメントフォーラム2014」では、マクロ経済、グローバル規制・市場インフラ、テクノロジー及びプロセスの向上などの面から、金融機関に求められる様々なリスクマネジメントについて、当局や第一線で活躍される専門家の方々に解説していただきます。
注目セッション

東京海上ホールディングス株式会社 |
有限責任監査法人トーマツ |
三井住友信託銀行 |
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ |
【モデレーター】 グッゲンハイム パートナーズLLC |

SAP SE
インダストリー・ビジネス・ユニット
チーフ・ソリューション・エキスパート
ヴォルカー・モール

有限責任監査法人トーマツ
アドバイザリー事業本部
リスク管理戦略センター
中山 貴司 氏
タイトル | 金融リスクマネジメントフォーラム2014 〜グローバル金融規制環境下における、リスク管理と金融システム |
参加対象者 | 都銀、地銀、証券会社、運用会社、保険会社等のCOO、CIO、CTO、管理部門長、証券決済部門長、資金決済部門長、経営企画部門長、IT・システム統括部門長、財務・経理部門長、エクイティ部門長、オペレーショナルリスクマネジメント部門長、コンプライアンス部門長、運用リスク管理グループ部門長、内部監査室長、融資・与信企画部門長、外国為替取引業務部門長、トレジャリーリスク管理部門長、国際資金管理部門長、清算・証券決済業務部門長、資金決済システムリスク分析部門長、市場金融部門長、リスク管理部門長、資産運用部門長、ディーリング・トレーディングマネージャー、プロダクトマネージャー、事業戦略・企画・国際業務部門などの経営幹部、役職者 中央銀行、清算・決済機関、取引所、保管振替機関、ベンダー、コンサルタント等 |
定員 | 300名 |
参加料 | 金融機関 10,000円/人 2名以上でのお申し込みの場合8,000円/人 金融機関以外 20,000円/人 2名以上でのお申し込みの場合16,000円/人 |
日程 | 2014年11月11日(火)9:30〜18:00(予定) |
会場 | 東京カンファレンスセンター 品川 |
主催 | 株式会社ICSコンベンションデザイン |
<Sponsor>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |