東日本大震災から1年、東北地方の復興も着実に進み、日本経済も上昇の兆しを見せています。一方でEUの信用不安が広がる中で続く円高傾向は、日本企業の経営の足元を脅かしています。またバーゼルⅢ、ソルベンシーⅡ、米国のいわゆるドットフランク法に規定されたボルカールールなど、金融規制強化の流れの中で金融機関はこれらに対応しながら、資産・資金運用、資金決済、システム運用等的確に事業を行い、利益を上げていかなければなりません。
そして、これらのどれかでも対応を誤れば企業の存続危機に繋がるように、金融機関にとってリスク管理は、今や部門ごとに対処すれば良いものではなく、経営視点で最優先に考えなければならない課題となっています。
「金融リスクマネジメントフォーラム2012」では、金融機関に求められる様々なリスクマネジメントについて、当局や第一線で活躍される専門家の方々に解説していただきます。
日 時 | 2012年9月27日(木) 10:30~17:00 |
---|---|
会 場 | 目黒雅叙園 2F 華つどい 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 TEL: 03-5434-3860 アクセス |
主 催 | 株式会社ICSコンベンションデザイン |
会議テーマ
- バーゼルIIIの現状(仮題)
- 誰が長期的な投資家になりうるか?-新規制のもとでの期待されざる展開-
- 新しい資本・業態規制のもとにおける機関投資家のチャレンジ:
グローバルな課題と対応 - 業務プロセス/リスク管理の統合的可視化による柔軟性・効率性向上
- カウンターパーティーリスク、マーケットリスク
- オペレーショナル・リスク
- 保険引受リスク
- システム・ITリスク
- 信用リスク
- ERM
参加対象者
都市銀行、地方銀行、証券会社、運用会社、保険会社、クレジット・リース、中央銀行、清算・決済機関、政府機関、ベンダー、コンサルタント等
部門及び役職
- COO(最高執行責任者)
- CIO(最高情報責任者)
- CTO(最高技術責任者)
- CRO(最高リスク管理責任者)
- 資金決済部門長
- 経営企画部門長
- IT・システム統括部門長
- 財務・経理部門長
- コンプライアンス/法務部門長
- 内部監査室長
- 融資・与信企画部門長
- 外国為替取引業務部門長
- 国際資金管理部門長
- 統合リスク管理部門長
- 運用リスク管理部門長
- 事務企画部門長
What's NEW
-
2012/9/26
参加申込みを締め切りました。 -
2012/8/17
webサイトを公開しました。
協賛企業
協賛団体
メディアパートナー
お問い合わせ
金融リスクマネジメント
フォーラム事務局
株式会社ICSコンベンションデザイン内
〒101-8449 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル
Tel:03-3219-3561
Fax:03-3219-3628
e-mail: frisk@ics-inc.co.jp
