Atsushi Saito

Board Member, President & CEO
Tokyo Stock Exchange Group, Inc.

Born in October 1939 in Kumamoto prefecture, Mr. Saito graduated from KeioUniversity in 1963 then went on to work at Nomura Securities Co., Ltd.
During that time he was stationed twice in New York for a total of 10 years, and in 1986 he was appointed as a member of the board. While in New York in the latter half of the 1980’s, Mr. Saito was actively involved in the securitization of non-performing loans, real estate and commodities, as well as the development and sale of index funds and other products.
At Nomura, Mr. Saito worked in Treasury and Fixed Income Dealing and several other divisions, overseeing operations in a broad range of areas from treasury to legal affairs. During his tenure here he served as Deputy President and in many other executive roles.
After retiring from Nomura, Mr. Saito served successively as President, then Chairman of Sumitomo Life Investment Co., Ltd.
In April of 2003, Mr. Saito became president of the Industrial Revitalization Corporation of Japan. While at this corporation, he played a significant role in the resolution of the country’s non-performing loan problem, and blazed a trail for corporate restructuring in the future.
Mr. Saito was appointed President and CEO of Tokyo Stock Exchange, Inc. in June of 2007, and in August of 2007 became the first President and CEO of Tokyo Stock Exchange Group, Inc., the holding company for the market operation company and the self-regulation corporation.

斉藤 惇

株式会社東京証券取引所グループ
取締役兼代表執行役社長

1939年10月生れ 熊本県出身
1963年、慶応大学を卒業後、野村證券に入社、同社に35年間勤務。その間、2回のニューヨーク勤務を経て、1986年、取締役に就任。資金債券本部を中心に、株式本部、投資信託本部、開発商品本部から財務、法務に至る広範な分野を担当し、常務取締役、専務取締役、副社長を歴任。
ニューヨーク在任中の1980年代後半には、不良債権の証券化、不動産の証券化、さらにコモディティを証券化したインデックス・ファンドなどの商品開発・販売に積極的に取り組んだ。
橋本内閣が推進した日本版金融ビックバン政策においては、政府の各種審議会委員として参画し、日本の金融サービスの自由化に力を注いだ。
野村證券を退職後、住友ライフ・インベストメントにて、社長、会長を歴任。10兆円の年金資金の運用、経営に携わった。
2003年4月、政府の金融再生プログラムの一環として誕生した産業再生機構の社長に就任、多くの再生支援案件を手がけ、我が国の不良債権問題解決に大きな役割を果たすとともに、その後の企業再編の動きに先鞭をつけることとなった。
2007年6月、東京証券取引所の代表取締役社長に、さらに、同年8月に市場運営会社及び自主規制法人を傘下に持つ持株会社である東京証券取引所グループの初代代表執行役社長に就任。我が国金融市場の国際競争力強化に向けてその手腕が期待されている。

Carrie Cheung

Director - Asia Pacific Electronic Trading
Bank of America Asia Pacific

Carrie Cheung is the regional head of electronic sales and service team for professional trading clients at BofA Merrill Lynch Pacrim. She also leads the market access product to all exchanges and alternate execution platforms in the region. Carrie joined Merrill Lynch Equity Technology in 2000, where she build up strong knowledge of electronic trading. She then moved into Equities Trading in 2005 and she now manages the electronic sales team to market the products to Merrill Lynch’s client base. Before joining Merrill Lynch, Carrie worked at Fidelity Investment Japan, ING Baring, UBS and Salomon Brothers.

キャリー・チャン

バンクオブアメリカ・メリルリンチ
アジア エレクトロニック・トレーディング責任者

フィデリティ投信、ING Baring、UBS、ソロモン・ブラザーズを経て、2000年にメリルリンチに入社、テクノロジー部署にて5年間にわたり電子取引システムの開発に携わる。その経験と知識を基に、2005年にエレクトロニック トレーディング部署に移りマネージャーとして電子取引ツールのマーケティング部門を統括している。

Denis Sweeney

Representative Director
NYSE Japan KK

Upon graduation from college in Ireland as Electronic Engineer, joined Fujitsu Japan in 1990. Between 1994 and 2006, involved in system design and development, implementation, operation and support projects at Japanese security firms and banks in the areas of market data, treasury risk management, automated FX trading and electronic securities trading, with overall business and IT responsibility from 2002. Joined NYSE Technologies in 2007, becoming Representative Director of NYSE Japan KK in 2010.

デニス スウィニー

NYSE Japan株式会社
代表取締役

母国アイルランドにて電子工学を学び、1990年富士通(株)入社を機に来日。1994年から2006年まで国内銀行、証券会社など金融業界の相場情報、トレジャーリスク管理、自動為替取引、証券電子取引などのシステム設計、開発、導入、保守に携わり、その間2002年よりマネージャ職としてシステム全般の管理および経営に関わる。2007年NYSE Technologies入社を経て2010年現職に就任。

Hani Shalabi

Director, Head of Advanced Execution Services, Asia
Credit Suisse (Hong Kong) Limited

Hani Shalabi joined Credit Suisse Hong Kong in June 2008. He currently heads the electronic trading team, AES, for Asia Pacific in charge of electronic equities, multi-asset and high frequency trading. Previously, Hani managed the Electronic Trading team for UBS in Hong Kong, covering non-Japan Asia. Before that, Hani worked for Morgan Stanley in Hong Kong, Japan and New York. Hani holds a degree in Physics from Johns Hopkins University and a Masters in Computer Science from NYU.

ハニ・シャラビ

クレディ・スイス(ホンコン)リミテッド
ディレクター、ヘッド・オブ・AESアジア

2008年6月クレディ・スイスに入社。現在は、同社電子取引チームであるアドバンスト・エグゼキューション・サービス(AES)のアジア太平洋地域を統括し、株式、マルチアセットおよびHFT取引へのソリューションを提供している。以前は、UBS証券(香港)で日本を除くアジア地域の電子取引チームの責任者として活躍。さらにそれ以前は、モルガンスタンレーの香港、日本およびニューヨークにて勤務。ジョンズ・ホプキンス大学で物理学の学位を、ニューヨーク大学でコンピューターサイエンスの修士号を取得。

Hidetoshi Oi

Director, Head of Equity Electronic Sales Trading, Japan
Barclays Capital Japan Limited

Mr.Oi is responsible for offering electronic trading solution for international clients who are trading Japanese equities. Also responsible for marketing our electronic trading products, including BARX, to these clients.
Before joining Barclays Capital in February 2009, Mr.Oi was a senior sales trader at Goldman Sachs. Prior to this, he has gained good experience at Merrill Lynch and UBS as a sales trader, dealing not only cash equities but Convertible Bonds (CBs) and other equity related products.
He holds a BA in International Studies from West Virginia University.

大井 秀敏

バークレイズ・キャピタル証券株式会社
ディレクター、日本株エレクトロニック・セールス・トレーディング部長

2009年2月、バークレイズ・キャピタルに入社。日本株エレクトロニック・セールス・トレーディング部長として、日本株を売買する国際的な顧客への電子トレーディング・ソリューションの提供を行う。また、こうした顧客を対象に、BARXをはじめとするバークレイズの電子トレーディング商品のマーケティングにもあたる。
バークレイズ・キャピタル入社以前は、メリルリンチ、UBSで現物株のほか、転換社債などの株式関連商品を担当するセールス・トレーダーとして豊富な経験を積んだ後、ゴールドマン・サックスのシニア・セールス・トレーダーとして活躍した。
ウエスト・バージニア大学で国際関係学士号を取得。

Hiroshi Matsubara

Marketing Director - Japan, Marketing Group
Fidessa kk

Joined Fidessa in September 2005. In charge of the overall marketing functions of Fidessa and LatentZero product suites (solutions for multi-asset trading, portfolio analysis, decision support, investment compliance, market data and global connectivity for both the buy-side and the sell-side) and the marketing communications activities for the Japanese market.
More than 20 years industry experience with financial information and electronic transactional products. Engaged in the electronic securities trading business for the last 10 years and proactively participated in the Japan FIX committee activities as a governance board member since 2006. Elected as Co-Chair of the FPL Japan regional committee in 2007.
Before joining Fidessa, held the position of VP, Head of Sales and Marketing for Japan with TradingScreen, and worked for Reuters for 17 years holding various product marketing positions both in Tokyo and overseas (UK and US). Joined Reuters London as a graduate management trainee from Reuters Asia in 1987.

松原 弘

株式会社フィデッサ
マーケティング部 統括部長

2005年9月より現職。全金融資産取引対応のトレーディングシステムを、運用会社及び証券会社双方に提供するフィデッサにおいて、日本市場のマーケティング戦略策定・遂行、及びマーケティング・コミュニケーション活動を統括している。
金融情報・電子取引サービスベンダー業界に携わり20年以上の経験を持つ。直近の10年間においては電子証券取引分野のプロダクトマーケティング、ビジネス開発に主に携わる。2006年より日本FIX委員会事務局メンバーに加わり、2007年1月より、日本FIX委員会共同委員長を務める。
フィデッサ入社以前は、トレーディングスクリーン社において、セールス&マーケティング日本市場担当ヘッド、バイス・プレジデントとして勤務。2004年1月まで、ロイター通信社で約17年間に渡り、プロダクトマーケティングを中心としたポジションを、東京支社、ロンドン本社及び米国支社で歴任した。1987年にロイター本社新卒採用(マネジメントトレーニー)としてロンドンで入社。早大政経卒。

John Fildes

FPL Global Steering Committee Co-Chair
Director of Strategic Development
GETCO ASIA

E. John Fildes is Director of Strategic Development for GETCO Asia, where he is responsible for relationships with exchanges, regulators and market participants across the region as well as driving the company’s high-frequency trading and market-making strategies in Asian markets.

Previously he was Managing Director and COO, Asia, of Instinet Pacific, responsible for all the operations of Instinet in Asia including Japan. Prior to joining Instinet in 2006 he was with Morgan Stanley in Hong Kong for 10 years where he held positions as the Head of Equity Marketing and Head of Electronic and Program Trading for Asia-Pacific. Before that he was the Head of MSCI for Asia Pacific and was actively involved in the launch of MSCI futures contracts for Taiwan and Singapore on SIMEX. He is the Co-Chair of the FIX Protocol Global Steering Committee and a Director of FIX Protocol Limited, and former Board Member of the Stockbrokers Association of Australia.

Prior to joining Morgan Stanley Mr. Fildes held various positions in Europe with the Financial Times, Standard and Poor1s and Reuters.

Mr. Fildes studied Law at the University of Liverpool.

ジョン・フィルデス

FIX委員会グローバル運営委員会委員長
GETCO Asia
戦略開発担当ディレクター

E・ジョン・フィルデスはGETCO Asiaの戦略開発担当ディレクターを務め、アジア全域の取引所、規制当局及び市場参加者との対応について責任を負うと共に、アジア市場における同社のハイフリクエンシー取引及びマーケットメイク戦略を推進する役割を果たしています。

それ以前は、Instinet Pacific社においてアジア担当マネージング・ディレクター及びCOOを兼任しており、日本を含むアジア地域における同社のオペレーション全般の責任者でした。2006年にInstinet社に入社する前は、香港のモルガンスタンレーに10年間在籍し、アジア太平洋地域のエクイティ・マーケティング部門、電子プログラムトレーディング部門の長を務めました。それ以前は、アジア太平洋地域のMSCIの長を務め、SIMEXの台湾及びシンガポールにおけるMSCI先物取引の開発に携わりました。またFIX Protocol Global Steering Committee の共同議長を務めるほか、FIX Protocol Limitedのディレクターであり、Stockbrokers Association of Australiaの理事を務めていたこともあります。

モルガンスタンレーに入社する前は、ヨーロッパのフィナンシャル・タイムズ、スタンダード&プアーズ、ロイター社で様々な職責に就きました。

フィルデス氏は、リバプール大学で法律を学びました。

John Shields

Product Manager, Equity Quantitative Analytics and Algorithms
Nomura Securities Co., Ltd.

John Shields is a Product Manager in the Equity Quantitative Analytics and Algorithms group at Nomura Securities, responsible for the development and performance-tuning of algorithmic trading products in the Asia-Pacific region. He joined Lehman Brothers Japan in 2007, after graduating from Brown University with a degree in Electrical Engineering. John is a participant in the FIX Algorithmic Trading workgroup and was a lead development contributor to the atdl4J (www.atdl4j.org) open-source platform for the FIXatdl algorithmic trading definition language.

ジョン・シールズ

野村證券株式会社
投資戦略マーケティング部 エクイティ アナリティック アンド アルゴリズム グループ

2007年、ブラウン大学の電気工学課を卒業後、リーマン・ブラザーズ・ジャパンを経て、現在、野村證券のアルゴリズムプロダクトマネージャとしてアルゴリズムトレードの開発やパフォーマンスの改善に貢献。FIXアルゴリズムトレーディングワークグループに参画、また、アルゴリズム・トレーディング画面の為の言語、FIXatdl のatdl4J(www.atdl4j.org)というオープンソースのプラットフォームの開発者としてFIXatdl の開発及び普及に貢献。

Joseph Meyer

Representative Director
Chi-X Japan Limited

Joseph Meyer was appointed Representative Director of Chi-X Japan in June 2009. He joined from Shinsei Bank Limited where he served as COO of the Institutional Group from 2008-2009. Prior to joining Shinsei Bank, he worked at Deutsche Asset Management in New York as Managing Director and Global COO for its Insurance Asset Management group from 2004-2007. His previous experience includes Managing Director and COO of Deutsche Bank Group and Deutsche Securit ies Limited in Tokyo from 2000, and various roles at Morgan Stanley from 1987-1999 including Corporate Finance in New York, and Morgan Stanley Regional Treasurer and Head of Finance, Administration and Operations for Asia-Pacific 1992-1999. He started his career in corporate banking with Morgan Guaranty Trust Co. in New York and Rainier Bank in Seattle.

ジョセフ・マイヤー

チャイエックス・ジャパン株式会社 代表取締役

2009年6月より現職。2008年から2009年までは株式会社新生銀行で法人・商品部門のCOOを務め、2004年から2007年までは、ドイチェ・アセット・マネージメント(ニューヨーク)でマネージング・ディレクター兼グローバルCOOを務め、それ以前は2000年からドイツ証券株式会社(東京)の株式本部でマネージング・ディレクター兼COO。1987年から1999年まではモルガンスタンレー(香港、東京、ニューヨーク)で財務、管理営業統括のエグゼクティブ・ディレクター、トレジャラー&コントローラー等様々な役職を務める。モルガン・ギャランティ・トラスト(ニューヨーク)、レニエ・ナショナル銀行(シアトル)でキャリアをスタート。

Jun Uno

Professor, Graduate School of Finance, Accounting and Law
Waseda University

1975 BA. School of Political Science and Economics, Waseda University;
2002-2004 Professor, School of Commerce, Chuo University;
2006-2009 Dean, Graduate School of Finance, Accounting and Law, Waseda University
Award: Graham & Dodd (Scroll1) 1991 from Financial Analyst Journal, 42nd NIKKEI Economic Book Award from Japan Center for Economic Research
Editor, Gendai Finance (Modern Finance); member of Securities Analyst Examination Board, Director of Japanese Securities Investment Advisers Association, member of GPIF investment Committee,
Publications: “Number of shareholders and stock price: evidence from Japan” Jo of Finance 1998, “Microstructure of Stock Market” (in Japanese) Nihon Keizai Shimbun 1998

宇野 淳

早稲田大学大学院ファイナンス研究科ビジネス情報アカデミー所長
教授

早稲田大学政治経済学部卒業、日本経済新聞社、QUICK総合研究所等、中央大学商学部教授を経て、2004年4月から現職。2006年4月から2009年9月までファイナンス研究科長兼ファイナンス研究センター所長。主な共著書として『株式市場のマーケットマイクロストラクチャー』(日本経済新聞社、1998年)で第42回日経経済図書文化賞受賞。Financial Analyst Journal誌から1991年Graham & Dodd(Scroll)を受賞。このほか『価格はなぜ動くのか』(日経BP社、2008年)。

Kotaro YAMAZAWA

Member of the Board, Managing Director
Osaka Securities Exchange Co., Ltd.

Kotaro YAMAZAWA is a Member of the Board, Managing Director in charge of Business Development of Osaka Securities Exchange Co., Ltd. (OSE).
Prior to coming to OSE, he worked for the Bank of Japan, holding various positions such as General Manager of Hakodate Branch.
He joined the BoJ in 1980, after graduating from the Faculty of Law, University of Tokyo. He holds a MBA from the Wharton School of Finance, University of Pennsylvania.

山澤 光太郎

株式会社大阪証券取引所
取締役 常務執行役員

1956年、東京都生まれ。1980年、東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。入行後、米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得。香港事務所(次席)、経営企画局、人事局、企画局、函館支店長等を経て、株式会社大阪証券取引所取締役 常務執行役員。現在の担当は市場企画本部。

Matthew Simon

Senior Analyst
TABB Group

Matt Simon joined TABB Group in November 2005, following four years with T. Rowe Price Associates at its corporate headquarters in Baltimore, Maryland. In his role as an investment liaison, he worked with senior portfolio managers, institutional clients and internal staff in operations, trading and compliance. Developing an expertise in institutional technical environments and business applications, Matt won several awards at T. Rowe Price for his design and improvements of processes that resulted in firm-wide efficiency gains.
Most recently at TABB Group, he authored “Hedge Fund Equity Trading 2010: Commissions Volumes and Traders,” and co-authored “US Prime Brokerage 2009: The Hedge Fund Perspective.” His commentaries can also be found on TabbFORUM.com, the online global capital markets community for thought leadership on current issues.
Matt holds an M.B.A. in management from Fordham Graduate School of Business in New York City and earned a B.S. degree in finance from the University of Maryland, College Park.

マシュー・サイモン

TABBグループ
シニアアナリスト

メリーランド州ボルチモアのT.ロウ・プライス・アソシエイツ・インク本社に4年間勤めた後、2005年11月に入社。T.ロウ・プライスでは、シニアポートフォリオマネージャー、機関投資家顧客および社内の業務、取引、コンプライアンス部門のスタッフとの間の投資家連絡窓口担当として勤務しながら、制度・技術環境およびビジネスアプリケーションの専門知識を蓄積。そのプロセス設計と改善によりT.ロウ・プライスの全社的な効率向上に貢献し、いくつかの賞を受賞している。
TABBグループにおいては、ごく最近に自著 “Hedge Fund Equity Trading 2010: Commissions, Volumes and Traders”(ヘッジファンド株式投資2010—手数料、取引量およびトレーダー)および共著“US Prime Brokerage 2009: The Hedge Fund Perspective”(米国プライムブローカレッジ2009—ヘッジファンドの視点)を出版している。氏の解説は、現在起きている問題に関するソートリーダーシップのためのグローバルな資本市場オンラインコミュニティTabbFORUM.comでも入手することができる。
ニューヨークにあるフォーダム大学経営大学院でMBAを、メリーランド大学カレッジパーク校でファイナンスの学士号を取得している。

Mitsunori Fukushi

Representative Director & CEO
SBI Japannext Co., Ltd.

Mr. Fukushi joined SBI Holdings in 2006. Before becoming CEO of SBI Japannext, he was in the corporate development department.
He engaged in system development and maintenance for an Interbank trading system for money markets in US from 1984 and for Eurobonds in UK from 1987. When he came back to Japan in 1990, he moved to S.G. Warburg Securities (now UBS Sec), and then Lehman Brothers in 1997. After he deepened his expertise in development, operations and maintenance associated with EMS and business administration, he embarked on a career with Price Waterhouse Cooper Consulting (now IBM Business Consulting Services) in 1998 and further pursued his skills in system design and system structure building for foreign financial institutions as a consultant. Before joining SBI group, he was working for Instinet Japan as CTO from 2000, and that’s where he had business expertise of ECN and alternative execution venues.

福士 光徳

SBIジャパンネクスト証券株式会社
代表取締役社長

昭和58年から平成元年末まで日系金融機関の海外店のシステムの開発や保守に携わる。米国ニューヨークに3年、引き続き英国ロンドンに2年駐在。米国では主に銀行間の取引に使用するマネー・マーケット用システム、英国では主にユーロ債取引システムの開発や保守を行う。
帰国後、平成2年英国マーチャント・バンクのエス・ジー・ウォーバーグ証券会社東京支店(現UBS証券)、平成9年リーマン・ブラザーズ証券会社東京支店において、証券会社のフロント取引系システム及び業務管理系システムの開発、運営、保守を担当しIT部門の責任者として証券会社のシステム全般の管理を担当。
平成10年プライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社(現IBMビジネスコンサルティング)にて外資系金融機関のシステムデザインやシステム構築プロジェクトに携わり、コンサルティング会社のメソドロジーを用いた開発・運用・保守の手法とその実施方法を学ぶ。この時期に米国でのECN発展やその展開に興味を持ち平成12年からインスティネット証券東京支店において情報技術部長を勤めた。
その後平成19年SBIホールディング株式会社入社、経営企画室を経て現在の職務につく。

Neil Katkov

Senior Vice President
Celent, a division of Oliver Wyman

Neil Katkov is Senior Vice President, Asia, for Celent, a consulting firm focused on business and IT research for the financial services industry. His areas of expertise include the Asian financial services industry, capital markets trends, and compliance issues including anti-money laundering and business continuity planning. Dr. Katkov produces Celent's popular reports on IT spending trends in the Asian banking, securities, and insurance industries. He regularly advises leading financial institutions and technology vendors on their business, technology, and compliance strategies. Dr. Katkov is widely quoted in the press, including The Wall Street Journal, Financial Times, and The Nihon Keizai Shimbun. He has appeared on CNBC and CNN, and is a popular speaker at conferences in North America, Asia, and Europe.

ニール・カタコフ

シニア バイス プレジデント
セレント

ニール・カタコフは金融業界のビジネスおよびIT戦略に特化したリサーチ・コンサルティングファーム、セレントのアジア シニア バイス プレジデントです。最近のリサーチでは、日本およびアジアの金融各業界のトレンド、キャピタルマーケッツ、金融業界の販売チャネル動向、アンチ・マネーロンダリング、業務継続計画(BCP)などをとりあげています。カタコフはメディアでもたびたびコメントをとりあげられております。『ウォールストリート・ジャーナル』、『フィナンシャル・タイムズ』、『日本経済新聞』といった紙面で彼のコメントが引用されています。また、『CNBC』『CNN』などのTVニュースでのインタビューや、そのほか北米、アジア、欧州各国の会議での講演に登場しています。

Punit Mitta

Global Head of Electronic Trading
Daiwa Securities Capital Markets

Punit Mittal joined Daiwa Securities Capital Markets in 2009 and heads the electronic trading platform that encompasses DMA, Algorithmic Trading, Liquidity Management and Trade Cost Analysis for Equities and Derivatives business on global markets.
Previously he was Head of Execution Products at BNP Paribas and Barclays Global Investors in Tokyo. Mr.Mittal has earned Bachelors in Commerce and Economics from Mumbai University, India and Masters of Applied Finance from Macquarie University, Australia.

プニート・ミタル

大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社
電子取引グローバルヘッド

2009年に大和証券キャピタル・マーケッツ入社。電子取引グローバルヘッドとして、株式やデリバティブ関連業務のため戦略的計画を立案し、DMAやアルゴリズム取引、及び流動性管理、トレードコスト解析などを総合的に行う。
大和証券キャピタル・マーケッツ入社以前、BNPパリバ証券、バークレイズ・グローバル・インベスターズにて、日本やアジアを対象に、投資取引グループで各種業務を行う。
インド、ムンバイ大学にて税務手続慣行を専攻、商学経済学士号を取得。さらに、オーストラリア、マッコーリー大学にて応用金融修士号を取得。

Sadakazu Osaki

Head of Research, Center for Strategic Management and Innovation, Nomura Research Institute Visiting Professor, University of Tokyo (Graduate School for Law and Politics)

Mr. Osaki specializes in the regulation of capital markets. He has published several books and articles on Japanese regulation and its reforms mainly in Japanese. In addition to his job in Nomura and in the University of Tokyo, he holds post of Visiting Professor at Waseda Business School. He also holds official positions as member of FSA Financial System Council, METI Industrial Structure Council. His English publications includes “Insider Trading: Global Developments and Analysis” (CRC Press, 2009, co-author), “Selected Legal Issues of E-Commerce” (Kluwer Law International, 2002, co-author). He received LL.M. from University of London and University of Edinburgh (with Distinction), and LL.B. from University of Tokyo.

大崎 貞和

(株)野村総合研究所
未来創発センター主席研究員

1963年兵庫県生まれ。1986年東京大学法学部卒業後、野村総合研究所入社。ロンドン大学法科大学院、エディンバラ大学ヨーロッパ研究所にて、それぞれLL.M.(法学修士)取得。2008年4月より主席研究員。東京大学大学院法学政治学研究科客員教授、早稲田大学ビジネススクール客員教授を兼務。企業会計審議会専門委員、産業構造審議会臨時委員などの公職も務める。主な著書に『公開会社法を問う』(共著、日本経済新聞出版社、2010年)『解説金融商品取引法』[第3版](弘文堂、2007年)、『金融構造改革の誤算』(東洋経済新報社、2003年)など。

Scott P. Atwell

FPL Global Steering Committee Co-Chair
Manager, Manager of FIX Trading and Connectivity for American Century Investments

Scott Atwell is the Manager of FIX Trading and Connectivity for American Century Investments, a leading investment manager committed to delivering superior investment performance and building long-term client relationships since 1958. Serving investment professionals, institutions, corporations and individual investors, American Century Investments offers a broad array of products across a variety of investment disciplines. With offices in New York, Mountain View, Calif. and Kansas City, Mo., the company manages more than $85 billion in assets through mutual funds, institutional separate accounts, commingled trusts and subadvisory accounts.
Mr. Atwell developed American Century’s FIX system providing FIX connectivity to virtually all of the brokers used for their equity trading worldwide. He currently serves as Co-chairperson of the Global Steering Committee for FIX Protocol Limited (FPL), the non-profit organization which manages the FIX Protocol. He has served as Co-chairperson of the FIX Global Technical Committee from 1997 through 2005 and actively participates in several other FIX committees and working groups.

スコット・アトウェル

FIX委員会グローバル運営委員会委員長
アメリカン・センチュリー・インベストメンツ
FIXトレーディング・コネクティビティーマネージャー

スコット・アトウェル氏は、アメリカン・センチュリー・インベストメンツ社のFIXトレーディング・コネクティビティ部門のマネージャー。同社は、1958年以来、投資家の財務目標達成をお手伝いする業務をおこなってきた大手投資マネージャー。投資専門家、機関投資家、企業、個人投資家などをお客様としており同社は、多岐に渡る売買ルールの多種類の商品を取り扱っている。ニューヨーク、カリフォルニア州マウンテンビュー、ミズーリ州カンザスシティにオフィスを構え、ミューチュアルファンド、機関投資家の分離勘定、合同運用信託および再委託運用などで850億ドルを越える資産を運用している。
アトウェル氏は、同社のFIXシステムを開発し、グローバルに、株式取引で業務をおこなうブローカーほぼ全社と、FIXでの接続を実現。現在、FIXプロトコル社(FIXプロトコルを管理する非営利団体)のグローバル運営委員会の共同議長を務める。1997年から2005年まで、FIXグローバル技術委員会の共同議長を務めたほか、一連のFIX委員会・作業グループにも積極的に参加。

Spyridon Mentzas

Electronic Trading, SOR/PTS Consultant
Mizuho Securities

Upon graduation from Columbia University, School of Engineering and Applied Sciences, Spyro joined Salomon Brothers Asia Limited, Business Technology Organization in 1995. His primary roles included programming of the line handlers for Japanese exchanges, as well as the project leader for the roll out in Japan for a Global Equities Program Trading system. Two years later, he joined the Equities Program Trading Desk as a Senior Trader until 2003.
After engaging in numerous consulting assignments, he joined Mizuho Securities as a full-time consultant in 2007 on the Electronic Trading Department, working on the build out of algorithmic and electronic trading platform.

スピリドン メンザス

電子取引 SOR/PTS コンサルタント
みずほ証券株式会社

米国コロンビア大学工学部を卒業後、1995年にソロモン・ブラザーズ(アジア)証券会社ビジネス・テクノロジー部入社。入社当初は取引所への回線接続やグローバル・プログラム・トレーディングシステムの開発に携わり、2年後には同社株式プログラム・トレーディング部でシニア・トレーダーとして2003年まで勤務。
複数社のコンサルティング業務の経験を経て、2007年からみずほ証券電子取引部でフルタイム・コンサルタントとしてアルゴリズム取引やSORを中心とした電子取引に携わっている。

Takayuki Saito

Executive Director
Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd.

Takayuki Saito joined Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd. in August 2010. He runs Electronic Trading there. Upon graduating from Wesleyan University in Connecticut, he started his career at Bloomberg L.P. as a sales person and then moved to Merrill Lynch Japan Securities as a project manager. He was also engaged in marketing and coordinating FIX connectivity, DMA, and algorithmic trading services at UBS Securities Japan.

齋藤 隆幸

モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
株式統括本部 エグゼクティブ・ディレクター

アメリカ合衆国コネチカット州Wesleyan Universityを卒業後、ブルームバーグL.P.、メリルリンチ日本証券を経て、UBS証券会社に入社。UBSではDMA、アルゴリズムトレーディング、クロッシングエンジンなどの営業及びマーケティングを担当。2010年8月にモルガン・スタンレーMUFG証券株式会社に入社。株式統括本部の日本における電子取引業務を統括する。

Takeya Kamei

Director - autobahn Equity Japan
Deutsche Securities Inc.

Takeya Kamei heads Autobahn Equity Japan sales, marketing and product delivery at Deutsche Securities.
He joined Deutsche Securities in 2005 where he is responsible for working closely with HFT clients trading into Japan or other Asian markets, particularly working between them and Japan venues including the exchanges. Mr. Kamei is one of the most experienced figures in the industry having previously worked for 6 years in FIX connectivity business development at Nikko Citi.

亀井 雄也

ドイツ証券株式会社
株式営業統括部、オートバーン エクイティ セールス ディレクター

2005年ドイツ証券株式会社へ入社。HFTクライアントへの、アジア、特に日本の取引所との市場取引を密接に働きかける責務を負う。日興シティにてFIX連結性ビジネス開発に6年間従事し、亀井氏は産業で最も経験豊かな人物の一人である。

Yoichi Ishikawa

FPL Japan Regional Committee Co-Chair
Executive Officer, General Manager Proprietary Trading System
kabu.com Securities Co., Ltd.

Yoichi Ishikawa is one of the founding members of kabu.com Securities in 1999 where he is currently General Manager of kabu.comPTS. Kabu.com Securities is a subsidiary of Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc. (MUFG), one of the leading online brokers in Japan. In July 2006, Mr. Ishikawa was involved in the establishment of Japan's first Proprietary Trading System (PTS), which was licensed by the Japanese Prime Minister and uses auction to set its prices, as does TSE. Kabu.comPTS uses Fix protocol to connect with participants, most of which are foreign securities firms. Mr. Ishikawa was ellected to FPL Japan Regional Co-Char January 2010.

石川 陽一

日本FIX委員会共同委員長
カブドットコム証券株式会社
執行役 PTS推進室長

1999年6月、カブドットコム証券の前身である日本オンライン証券設立準備会社入社。開業当初より顧客向けネット証券取引システム及びコールセンターシステム全般に渡る設計・開発・運用等を担当。2004年6月執行役に就任。2006年7月私設取引市場「kabu.comPTS」の認可取得後、同市場の統括責任者として運用管理等に従事。2010年1月、日本FIX委員会 共同委員長に就任。