日本FIX委員会トレーディングサミット2025 2025年10月8日(水)

Japanese

Agenda

10:00-10:05 開会の挨拶
田中 麻伊

日本FIX委員会 共同委員長
野村アセットマネジメント株式会社
トレーディング部 部長
田中 麻伊

10:05-10:35 基調講演 1
齊藤 将彦

金融・資本市場を巡る諸課題について

金融庁
企画市場局 市場課長
齊藤 将彦 氏


「資産運用立国」に向け、「成長と分配の好循環」を実現し、我が国経済の成長と国民の資産所得の増加につなげていくためには、インベストメント・チェーンを構成する各主体について一層の取組が求められている。本講演では、資産運用立国に向けた取組をはじめ、我が国の金融・資本市場を巡る諸課題に対する金融庁の取組の概観を解説する。

10:40-11:10 基調講演 2
内田 和人

GPIFの基本ポートフォリオと運用の高度化

年金積立金管理運用独立行政法人
理事長
内田 和人 氏


年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、長期的な運用目標(名目賃金上昇率+1.9%)を達成するために基本ポートフォリオに基づく運用を着実に実施することに加え、複合ベンチマーク収益率(基本ポートフォリオの市場平均収益率)に対する超過収益の獲得を目指し、運用の高度化を進めています。本セッションでは、GPIFが近年取り組んでいるリバランスの精緻化やアクティブファンド選定等、運用の高度化について紹介します。

11:15-11:35 講演 1
ロバート・カピストロン

TCAの未来:AIとデータでよりスマートな取引

バーチュ・ファイナンシャル
アナリティクス・カバレッジチーム長 (APAC)
ロバート・カピストロン 氏


AI時代のトレーディングにおける取引コスト分析(TCA)の未来について、Virtu社のロバート・カピストロン氏がご紹介します。本セッションでは、機械学習、自動化、生成AIがTCAの業務フローをどのように変革し、データからより多くの価値を引き出せるようにするかについてを基礎から解説します。

11:35-11:45 講演 2
Brandon “Rym” DeCoster

なぜFIX技術に投資するのか

Bloomberg
Product Management Team Leader
Brandon “Rym” DeCoster 氏


FIXはすでに世界の金融市場で不可欠な存在となっており、その役割は今後も拡大し続けます。BloombergにとってもFIXは重要な資産であり、戦略的な投資対象として位置づけられています。FIXプロダクトマネージャーのBrandon “Rym” DeCosterが、なぜFIXが2025年以降も一層重要性を増していくのかについて語ります。

11:45-12:30 ランチョンレセプション (立食ビュッフェの用意がございます、是非ご参加ください)
12:30-13:00 講演 3

流動性はゼロサムゲームか?

Roman Ginis

講演者:

Imperative Execution Inc. CEO
IntelligentCros ATS Founder
Roman Ginis 氏


ディグロー・デビット

モデレーター:

大和証券株式会社
エクイティセールストレーディング部
担当部長 / Head of Algorithmic Trading
ディグロー・デビット 氏


IntelligentCrossは米国市場でNo.1のATSであり、1日あたり500億ドル、米国市場想定元本の3%を取引している。 その親会社であるImperative Execution Inc.は、2025年に急成長を遂げ、現在では日本の総取引量の5%以上を占めるようになったジャパン・オルタナティブ・マーケット(JAX)PTSを支えるテクノロジーである。JAXは、楽天やマネックス証券を含む日本の大手リテール・ブローカーのコンソーシアムによって運営されている。本講演では、米国におけるインテリジェント・クロスの成功の原動力となった市場構造の革新について、また、流動性はゼロサムゲームであるという考え方に挑戦し、市場設計を通じて生み出された新たな流動性について、Romanが解説する。

13:05-13:50 パネルディスカッション 1

AI活用が資産運用業務にもたらす課題と可能性

モデレーター:

笠井 康則

LSEG
データ&アナリティクス ディレクター
笠井 康則 氏


パネリスト :

和泉 潔
  • 東京大学大学院
    工学系研究科 教授
    和泉 潔 氏

須甲 仁志
  • 三菱UFJアセットマネジメント株式会社
    運用企画部 運用IT戦略室 室長
    須甲 仁志 氏

Vlad Shurupov
  • Algoteq
    CEO
    Vlad Shurupov 氏

生成AIを中心としたAIの進化は、資産運用業務においても、様々なワークフローに浸透し、変革をもたらしています。AIの業務活用にするにあたり、課題を含めた現在の論点整理と、ユースケースを含めた今後の展開可能性について、バックグラウンドの異なる各有識者からご意見を伺います。

13:55-14:15 講演 4

量子通信を活用した新たな金融取引の可能性について

濱野 倫弥

三井物産株式会社
量子イノベーション室 プロジェクトマネージャー
濱野 倫弥 氏


春田 篤志

クオンティニュアム株式会社
春田 篤志 氏


量子通信は量子力学に基づく特性により、従来は困難だった特徴的な利点を持つプロトコルを可能にします。盗聴耐性、秘匿性、即時認証などの特性は、金融取引の安全性と高速性を飛躍的に高める可能性があります。本講演では、その技術概要から最新動向、実用化への課題、ユースケースまでを俯瞰し、新たな金融取引モデルの可能性を探ります。

14:20-15:10 パネルディスカッション 2

伝統金融(TradFi)と分散型金融(DeFi)の融合を探る

モデレーター:

松原 弘

日本FIX委員会 共同委員長
パイングローブ・リサーチ 代表
松原 弘


パネリスト :

保木 健次
  • KPMGジャパン Web3.0推進支援部 部長 /
    有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部 ディレクター
    保木 健次 氏

田中 勇毅
  • ブラックロック・ジャパン株式会社
    ブラックロック・グローバル・マーケッツ部長 兼
    グローバル・プロダクト・ソリューション部
    田中 勇毅 氏

河合 健
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所
    パートナー
    河合 健 氏

小林 英至
  • Securitize Japan 株式会社
    Country Head, Japan
    小林 英至 氏

欧米大手金融機関が、デジタル金融への積極姿勢を見せている。米国では暗号資産(BTC, ETH)ETFに機関投資家から積極的な資金流入が見られる。また、伝統金融商品であるMMFの大手運用会社によるRWAトークン化の流れも著しい。日本では暗号資産が金商法下に置かれる方向となり、規制変化による市場へのインパクトが注目される。本パネルでは、予測される伝統金融のデジタル化への流れと分散型金融の変容を踏まえ、日本市場での今後の展開、課題について議論する。

15:15-15:55 パネルディスカッション 3

変革するJGB市場 : ボイストレードと電子取引は共存できるか

モデレーター:

江尻 靖則

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
トレーディング部 トレーディンググループ長
江尻 靖則 氏


パネリスト :

橘川 貴士
  • みずほ証券株式会社
    金融市場本部 金融市場部 部長
    橘川 貴士 氏

武守 美幸
  • トレードウェブ・ジャパン株式会社
    代表取締役
    武守 美幸 氏

丹羽 俊文
  • ニッセイアセットマネジメント株式会社
    トレーディング部 チーフ・トレーダー
    丹羽 俊文 氏

本パネルディスカッションでは、日本国債(JGB)市場をテーマに、電子化の現状評価と各立場からの期待、電子化とボイストレードの共存、そして今後の市場発展における電子化の役割について議論を展開します。セルサイド・バイサイド・プラットフォーマーそれぞれの視点から、欧米市場との比較やテクノロジー進展による市場構造・人材像の変化も交え、JGB市場の未来像を展望します。

15:55-16:15 コーヒーブレイク
16:15-17:05 パネルディスカッション 4

日本株式市場における個人投資家の裾野拡大に向けて

モデレーター:

村上 昌幸

UBS証券株式会社
グローバルマーケッツ クオンツソリューション部長
村上 昌幸 氏


パネリスト :

前山 裕亮
  • ニッセイ基礎研究所
    金融研究部 主任研究員
    前山 裕亮 氏

棟田 響
  • シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社
    運用本部 マネージング・ディレクター
    棟田 響 氏

村野 知暁
  • 松井証券株式会社
    事業開発部 プロフェッショナル
    村野 知暁 氏

山田 正勝
  • ジャパンネクスト証券株式会社
    代表取締役CEO
    山田 正勝 氏

吉田 貴弘
  • 株式会社東京証券取引所
    金融リテラシーサポート部 課長 東証マネ部! 編集長
    吉田 貴弘氏

日本市場においてのリテール参加率は20-25%と極端に低くはないものの、個別株取引きシェアにおいてはオンライン証券口座からの信用取引が大きな割合を占めて大口のデイトレーダーに傾いている傾向がある。そこで、個人投資家の裾野拡大という観点でNISAの波及効果、ETFプロダクトの認知向上、個人トレーディングにおけるヘッジ手段の充実や資金効率などのトピックを通じて個人投資家取引の更なる活性化を目的とした議論をしたい。
17:10-18:00 パネルディスカッション 5

これからの流動性

モデレーター:

Gucci Yamaguchi

リクイドネット証券株式会社
代表取締役
山口 博志 氏


パネリスト :

今井 晶子
  • バーチュ・ファイナンシャル
    ニュー・セールス  グローバルヘッド
    今井 晶子 氏

  • 野村証券株式会社
    エグゼキューション・サービス部 エレクトロニック・セールス・トレーディング課長
    小山田 冴月 氏

坂本 剛直
  • ジェフリーズ証券
    株式部 シニアヴァイスプレジデント
    坂本 剛直 氏

梅野 淳也
  • ワンクロノス・マーケッツ・ジャパン株式会社
    代表取締役
    梅野 淳也 氏

日本の流動性をどうすればもっと良いものにできるのか?様々な立場を超えて第一線のプラットフォーマーの皆さんと共にこの共通ゴールに向かって語り合います

18:05-18:55 パネルディスカッション 6

ナンバー1執行ブローカーの定義とは

モデレーター:

小林 美瑛

ゴールドマンサックス証券株式会社
グローバル・バンキング&マーケッツ 株式営業本部 GSET部長
小林 美瑛 氏


パネリスト :

武田 建治
  • 野村アセットマネジメント株式会社
    トレーディング部 シニア・トレーダー
    武田 建治 氏

田中 勇毅
  • ブラックロック・ジャパン株式会社
    ブラックロック・グローバル・マーケッツ部長 兼
    グローバル・プロダクト・ソリューション部
    田中 勇毅 氏

瀧山 雅嗣
  • 三菱UFJ信託銀行株式会社
    資産運用部 チーフトレーダー
    瀧山 雅嗣 氏

西 亜子
  • J.P.モルガン・アセット・マネジメント(アジア・パシフィック)リミテッド
    セントラルディーリング / エグゼクティブディレクター
    西 亜子 氏

金融市場における様々な環境の変化に伴い、バイサイドのニーズやセルサイドの組織体制は、急激に変化してきております。日本を代表するアクティブ、パッシブの運用会社、海外を代表するアクティブ、パッシブの運用会社の皆様にお集りいただき、皆様にとってのナンバー1執行ブローカーの定義とは何かをディスカッションしていただきます。

18:55-19:00 閉会のご挨拶
松原 弘

日本FIX委員会 共同委員長
パイングローブ・リサーチ 代表
松原 弘

19:00-20:30 カクテルレセプション (立食ビュッフェ・アルコールの用意がございます、是非ご参加ください)

** 英日同時通訳(AI/テキストベース)をご用意しております。

<司会>

渡邊 史乃
  • シティグループ証券株式会社
    エクイティ・マーケッツ本部
    エクイティ・エクセキューション・サービス部
    エレクトロニック・エクセキューション
    ディレクター
    渡邊 史乃 氏

注)上記アジェンダは暫定的なものであり、題目・内容・スピーカー共に変更の可能性があります。

10:00-10:05 Welcome Speech
Mai Tanaka

Mai Tanaka
Co-chair, Japan Regional Committee, FIX Trading Community
Managing Director, Head of Trading, Nomura Asset Management co., Ltd

10:05-10:35 Keynote Speech 1
Masahiko Saito

Issues and Challenges in Financial and Capital Markets

Masahiko Saito
Director of the Financial Markets Division Financial Services Agency


In order to realize a "virtuous cycle of growth and distribution" toward an "Asset Management Nation" and link it to the growth of Japan's economy and the increase in people's asset incomes, further efforts are required from each entity that makes up the investment chain. This presentation will provide an overview of the FSA's efforts to address various issues surrounding Japan's financial and capital markets, including its efforts to make Japan an asset management powerhouse.

10:40-11:10 Keynote Speech 2
Kazuto Uchida

GPIF's Policy Asset Mix and Sophistication of Investment

Kazuto Uchida
President
Government Pension Investment Fund


Government Pension Investment Fund (GPIF) makes efforts to manage stable investment based on the policy asset mix in order to achieve the long-term investment target (the nominal wage growth rate + 1.9%), as well as to gain the excess return over the compound benchmark. In this session, I would like to introduce GPIF's initiatives to sophisticate the investment, such as the detailed rebalancing and selecting active funds.

11:15-11:35 Speech 1
Robert Capistron

The Future of TCA: AI, Data, and Smarter Trading

Robert Capistron
Head of Analytics Coverage - APAC
Virtu Financial


Join Rob Capistron from Virtu as he explores the future of Transaction Cost Analysis (TCA) in an AI-enabled trading world. This session will cover the basics of how machine learning, automation, and Generative AI are reshaping TCA workflows, allowing users to get more out of their data.

11:35-11:45 Speech 2
Brandon “Rym” DeCoster

Why We're Investing in FIX Technology

Brandon “Rym” DeCoster
Product Management Team Leader Bloomberg


FIX adoption is growing globally, and this trend is only going to accelerate. This makes FIX a powerful asset, and Bloomberg is making strategic investments in FIX technology. Brandon "Rym" DeCoster, Bloomberg's FIX product manager, will share some insights on why FIX is more crucial than ever in 2025 and beyond.

11:45-12:30 Lunch Break and Networking
(Please join the buffet lunch available in the Exhibition area.)
12:30-13:00 Speech 3

Is Liquidity a Zero Sum Game?

Roman Ginis

Speaker:

Roman Ginis
CEO, Imperative Execution Inc.
Founder, IntelligentCross ATS


David deGraw

Moderator:

David deGraw
Managing Director / Head of Algorithmic Trading
Daiwa Securities Inc.


IntelligentCross is the #1 ATS in the US market, trading $50 billion/day or 3% of US Total Market Notional Volume. Its parent company, Imperative Execution Inc. is the technology behind the Japan Alternative Market (JAX) PTS, which executed a meteoric launch in 2025 and now accounts for over 5% of total trading volume in Japan. JAX is operated by a consortium of leading Japanese retail brokers, including Rakuten and Monex. In this talk, Roman will discuss the market structure innovations that drove IntelligentCross’s success in the U.S. and the new liquidity created through market design, challenging the notion that liquidity is a zero sum game.

13:05-13:50 Panel Discussion 1

The Impact of AI on Asset Management: Risks and Opportunities

Moderator:

Yasunori Kasai

Yasunori Kasai
Director, Product Management, Data & Analytics
LSEG


Panelists :

Kiyoshi Izumi
  • Kiyoshi Izumi
    Professor
    The University of Tokyo

Hitoshi Suko
  • Hitoshi Suko
    Deputy General Manager, IT Strategy Office, Investment Planning Division
    Mitsubishi UFJ Asset Management Co.,Ltd.

Vlad Shurupov
  • Vlad Shurupov
    CEO
    Algoteq

The evolution of AI—particularly generative AI—is transforming asset management operations by permeating various workflows and driving innovation. In this session, experts from diverse backgrounds will share their perspectives on the current challenges and key discussion points surrounding AI adoption in the industry, as well as explore future possibilities through real-world use cases.

13:55-14:15 Speech 4

The Possibility of New Financial Transactions Using Quantum Communications

Tomoya Hamano

Tomoya Hamano
Project Manger
Mitsui & Co.


Atsushi Haruta

Atsushi Haruta
Senior Sales Manager
Quantinuum K.K.


Quantum communication, leveraging the unique properties of quantum mechanics, enables protocols with distinctive advantages that were previously difficult to achieve. Features such as eavesdropping resistance, confidentiality, and instant authentication have the potential to dramatically enhance the security and speed of financial transactions. This presentation will provide an overview of the technology, explore the latest trends, examine challenges to practical implementation, and highlight use cases, offering insights into the potential of new financial transaction models.

14:20-15:10 Panel Discussion 2

Convergence of TradFi with DeFi & Crypto

Moderator:

Hiroshi Matsubara

Hiroshi Matsubara
Co-chair, Japan Regional Committee
FIX Trading Community
Representative
Pine Grove Research


Panelists :

Kenji Hoki
  • Kenji Hoki
    Head of Web3.0 Promotion Support Division, KPMG Japan
    Director, Financial Services
    KPMG AZSA LLC.

Yuki Tanaka
  • Yuki Tanaka
    Head of BlackRock Global Markets Division and Global Product Solution Division
    BlackRock Japan Co., Ltd.

  • Ken Kawai
  • Ken Kawai
    Partner
    Anderson Mori & Tomotsune

Eiji Kobayashi
  • Eiji Kobayashi
    Country Head
    Japan Securitize Japan K.K.

Major Western financial institutions put major focus on moving into digital finance. In the US, large volume of investments have been injected into Crypto Currency (BTC, ETH) -based ETF by the institutional buy-sides. And the tokenised MMF instruments issued by the major TradFi buy-side firms are attracting high liquidity from the on-chain investors. The latest move towards regulating crypto currency under FIEA (Financial Instrument Exchange Act) may change the landscape of crypto assets market in Japan. This panel intends to discuss the issues and what the future may hold with the evolving trend towards the convergence of TradFi with DeFi & Crypto in Japan.

15:15-15:55 Panel Discussion 3

The Changing JGB Market: Can Voice Trading and Electronic Trading Coexist?

Moderator:

Yasunori Ejiri

Yasunori Ejiri
Group Manager Trading Group Trading Department
Sumitomo Mitsui Trust Asset Management Co., Ltd.


Panelists :

Takashi Kitaukawa
  • Takashi Kitsukawa
    Managing Director, Head of Macro Trading
    Mizuho Securities Co., Ltd.

Miyuki Takemori
  • Miyuki Takemori
    Director Head of Sales
    Tradeweb Japan KK

  • Ken Kawai
  • Toshifumi Niwa
    NissayAsset Management Corporation

This panel discussion will focus on the Japanese Government Bond (JGB) market, and will discuss the current state of electronic trading and expectations from each perspective, the coexistence of electronic trading and voice trading, and the role of electronic trading in future market development. From the perspectives of sell-side, buy-side, and platform operators, the future of the JGB market will be envisioned, including comparisons with European and American markets and changes in market structure and human resources due to technological advances.

15:55-16:15 coffee break
16:15-17:05 Panel Discussion 4

Broadening the retail participation demographics in the Japan Equity Market

Moderator:

Masa Murakami

Masa Murakami
Head of Quant Solutions Execution Japan, Executive Director
UBS Securities Japan Co., Ltd.


Panelists :

Yusuke Maeyama
  • Yusuke Maeyama
    NLI Research Institute.

Hibiki Muneta
  • Hibiki Muneta
    Managing Director, Investment Division
    Simplex Asset Management Co., Ltd.

Tomoaki Murano
  • Tomoaki Murano
    Business Development Department Professional
    Matsui Securities Co., Ltd.

Masakatsu Yamada
  • Masakatsu Yamada
    Chief Executive Officer
    Japannext Co., Ltd.

Takahiro Yoshida
  • Takahiro Yoshida
    Retail Marketing Section Manager & Editor-in-Chief
    Tokyo Stock Exchange, Inc.

While the retail participation rate in the Japanese market is not extremely low at 20–25%, margin trading via online brokers accounts for a significant share of single stock transactions, limited to large-scale day traders. Therefore, from the perspective of expanding the base demographics of individual investors, we will discuss further revitalizing retail trading through topics such as the ripple effects of NISA, increasing awareness of ETF products, enhancing hedging methods in personal trading, and improving capital efficiency.
17:10-18:00 Panel Discussion 5

New Liquidity

Moderator:

Gucci Yamaguchi

Gucci Yamaguchi
Head of Liquidnet Japan


Panelists :

Akiko Imai
  • Akiko Imai
    Global Head of New Sales
    Virtu Financial

  • Satsuki Oyamada
    Head of Electronic Sales Trading, Execution Services
    Nomura Securities Co. Ltd.

Gosuke Sakamoto
  • Gosuke Sakamoto
    Senior Vice President, Electronic Sales Trading, Equities Department
    Jefferies Japan Ltd.

Junya Umeno
  • Junya Umeno
    Head of Japan
    OneChronos

How can we make better liquidity in Japan? We will discuss this common goal with leading platformers across various positions.

18:05-18:55 Panel Discussion 6

Defenition of #1 Execution Broker

Moderator:

小林 美瑛

Mie Kobayashi
Goldman Sachs Japan Co., Ltd.


Panelists :

Kenji Takeda
  • Kenji Takeda
    Senior Trader
    Nomura Asset Management Co.,Ltd.

田中 勇毅
  • Yuki Tanaka
    Head of BlackRock Global Markets Division and Global Product Solution Division
    BlackRock Japan Co., Ltd.

Masatsugu Takiyama
  • Masatsugu Takiyama
    Chief Trader
    Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation

Ako Nishi
  • Ako Nishi
    Executive Director, Central Dealing
    J.P. Morgan Asset Management (Asia Pacific) Limited.

As financial market environment continue to evolve, the needs from the buy-side traders and the structure of the sell-side execution brokers have been evolving. We have gathered with representative from active and passive buy-side firms from Japan and overseas to discuss what defines the # one execution broker

18:55-19:00 Closing Remarks
Hiroshi Matsubara

Hiroshi Matsubara
Co-chair, Japan Regional Committee
FIX Trading Community
Representative
Pine Grove Research

19:00-20:30 Cocktail and Networking
(Please join the cocktail reception.The buffet style light meal and alcohol is available in the Exhibition area).

**Japanese/English Simultaneous Interpretation (AI/text-based) will be provided.

<host>

渡邊 史乃
  • Shino Watanabe
    Director
    Electronic Execution
    Equity Execution Services
    Citigroup Global Markets Japan

Note:The above agenda is tentative - topics, presentations, speakers and timings are subject to change.