|
||
To learn more about sponsorship and exhibitor opportunities, and the benefits you will receive please click on the below link:
スポンサーシップの詳細またスポンサー特典については、以下のリンクよりご確認下さい。
|
Cocktail Reception Sponsor & Exhibitor / カクテルレセプション&出展 スポンサー
Equinix, Inc. (Nasdaq: EQIX) provides global data center services that ensure the vitality of the information-driven world. Global enterprises, content and financial companies, and more than 595 network service providers rely upon Equinix’s insight and expertise to protect and connect their most valued information assets. Equinix operates 89 International Business Exchange™ (IBX®) and partner data centers across 35 metro areas in North America, Europe and Asia-Pacific.
エクイニクス(ナスダック:EQIX)は、情報化社会の活力を支えるデータセンター・サービスをグローバルに展開しています。グローバル企業やコンテンツ・プロバイダー、金融機関、595社を超えるネットワーク・サービス・プロバイダーがエクイニクスの洞察力と専門知識を頼りにし、最も貴重な情報資産を保護しています。エクイニクスは、北米、ヨーロッパ、アジア・パシフィック地域の35 の大都市圏において、89か所のInternational Business Exchange (IBX®) およびパートナーのデータセンターを運営しております。
Exhibitors / 出展スポンサー
Bloomberg is the world's most trusted source of information for businesses and professionals. In addition, since 1981, Bloomberg has been an innovative leader in providing enterprise-grade ASP Trading System products.
Bloomberg's AIM and EMSX build on Bloomberg's market leading data, analytics and network to offer a full solution in Order Management and Execution Management Systems. Bloomberg delivers a complete Trading System solution that requires minimal hardware, software support, enabling clients to focus on true "Alpha" generation without focusing on costs or anxieties with an ever-changing technical landscape.
ブルームバーグは、世界中のビジネスマンおよび金融プロフェッショナルのための最も信頼できる情報ソースです。1981年以来、トレーディングシステムプロダクトのアプリケーションサービスプロバイダー (ASP) としても革新的な地位を築いてまいりました。
AIM およびEMSX は、金融市場をリードするブルームバーグのデータ、分析機能、ネットワークを基盤とし、オーダーマネジメントならびにエクセキューションマネジメントシステムのフルソリューションをご提供するサービスです。ハードウエアやソフトウエアで必要とされる初期投資を最小限に抑えた完璧なトレーディングシステムソリューションにより、お客さまは、コスト面の問題やテクニカル環境のめまぐるしい変化に煩わされることなく、利益の創出に専念していただくことができます。
The BT Radianz Managed Infrastructure provides connectivity and hosting services to the global financial services community. The BT Radianz community includes more than 14,000 buy- and sell-side locations around the world, connecting more than 400 services across all asset classes, and supporting thousands of organizations that use FIX.
More than 60,000 traders at 800 firms and exchanges in 51 countries rely on BT Trading Communications systems for sophisticated voice applications and converged trading communications technologies. One of every three traders around the world uses a BT trading turret.
BT is a Premier Member of FIX Protocol.
BTラディアンスは完全に管理されたネットワークの接続サービス及びホスティングサービスを世界の金融市場に提供するリーディングサービスです。
このサービスは、世界中に1万4千を越えるバイサイド及びセルサイドの、400以上にもなるアセットクラスの金融コミュニティを形成し、FIXを利用している数千もの組織をサポート致しております。
また、BTトレーディングは、洗練されたボイスアプリケーションや集約された最新鋭のトレーディングコミュニケーションの技術を以って、世界51カ国800社を超える各金融機関や金融取引所において、6万人以上のトレーダーの皆様にご利用頂いております。世界中のトレーダーの3人に1人がBTトレーディングタレットのユーザーです。
During Tokyo’s FPL Conference representatives from the CameronTec Asia Pacific team will join Tokyo-based partner MetaBit to demo the flagship product CameronFIX, the outcome of 12+ years continuous investment in FIX performance, scalability, interoperability and robustness.
CameronFIX has powered MetaBit’s Japan hub and multi-broker equities trading solutions XiliX™ and MetaXL™ since 2002. MetaBit also provides support and integration services for CameronFIX to Japanese companies in the financial industry. CameronFIX supports commodity futures trading on the Tokyo Commodity Exchange (TOCOM) and also rice futures trading on the Tokyo Grain Exchange (TGE) in Japan through MetaBit.
To pre-arrange a meeting during the conference please email sales_apac@camerontec.com
FPL Conferenceにおいて、キャメロンテック、アジア・パシフィックチームは日本のパートナー会社であるメタビットと共に、フラグシップ製品であるCameronFIXのデモを行います。CameronFIXは12年以上にわたり、FIXの性能、拡張性、相互運用性および信頼性の向上を重点的に取り組んでいる製品です。
CameronFIXは2002年からメタビットの市場流動性ハブや、マルチブローカーに対応しているエクイティトレーディングソリューションであるXiliX(ザイリックス)やMetaXLに搭載されています。
また、CameronFIXはコモディティ市場にも対応しており、東京工業品取引所(TOCOM)の商品先物や、東京穀物商品取引所の穀物先物をメタビットを通じて取引することが可能です。
今イベント開催中に御用の方は、こちらのアドレスにご連絡下さい。
sales_apac@camerontec.com
Deutsche Bank is a leading global investment bank in 72 countries, offering unparalleled financial services and expertise throughout the world and operates in Japan through its investment banking arm, Deutsche Securities Inc. Deutsche Bank Group meets the diverse needs of its clients in the rapidly evolving electronic trading arena through its cutting-edge ‘Autobahn’ electronic distribution service. Its long-time award-winning ‘Autobahn Equity’ platform connects clients with global markets, securing liquidity and high-speed market access by offering smarter execution solutions, including through our sophisticated suite of algorithmic strategies.
ドイツ銀行グループ*は、世界72カ国で幅広い金融・証券ビジネスを展開し、お客さまにグローバルなネットワークと専門性を活かしたサービスを提供しています。
近年、急速に進化する電子取引においても『autobahn』のブランドの下、最先端のノウハウを結集し、様々な資産クラスで多様なニーズに対応可能なシステムを開発・運用しています。中でも株式ビジネスでは『autobahnエクイティ』として長年の実績を重ね、高い評価を得ています。流動性の確保、高速度な市場アクセス、そして確実な執行が要求されるアルゴリズム・トレーディング等の分野で、より高度で信頼性の高い株式執行システムとコンサルティングを提供し、お客さまとグローバル市場を繋いでまいります。
* | 日本においてはドイツ証券株式会社を通じて、証券・投資銀行業務を展開しています |
Fidessa group is a leading supplier of multi-asset trading, portfolio analysis, decision support, investment compliance, market data and global connectivity solutions for both the buy-side and sell-side globally. Available as a simple workstation or as an integrated application suite, the Fidessa and Fidessa LatentZero product suites are built on the clear vision of providing the richest functionality, coverage and distribution to the financial markets community.
The Fidessa suite is used by 85% of tier-one, global equity brokers providing sophisticated multi-asset trading, market data, order management and execution capabilities to all tiers of the sell-side.
The Fidessa LatentZero suite is used by the world’s largest asset management firms through to smaller specialist managers and hedge funds, and provides comprehensive portfolio analysis, real-time P&L, what-if analysis, investment compliance, order and execution management, and post trade processing tools, across all asset classes, to all tiers of the buy-side.
Fidessa’s global network carries over 320 million messages a month covering DMA, Care and Algorithmic orders, Indications of Interest and FIX Allocations between over 2,400 buy-sides and 550 brokers across 140 exchanges worldwide.
フィデッサ・グループは、全金融資産取引対応トレーディング・システム(OMS/EMS)、ポートフォリオ管理、投資意思決定支援、コンプライアンス管理、マーケットデータ、グローバルコネクティビティーを包括する世界最高水準のトレーディング・ソリューションを、バイサイド・セルサイド双方にグローバルに提供しています。シンプルなワークステーションの形態から、個別の顧客要求に応じた統合型アプリケーションまで様々な形での提供が可能です。フィデッサおよびフィデッサ・レイテントゼロは、フロントおよびミドルオフィス・ソリューションとして幅広い機能と広範なサービス領域を、バイサイド、セルサイドのあらゆる規模の顧客企業に提供するという理念のもとに構築されています。
現在、トレーディング・ソリューション、注文/発注管理システム、マーケットデータ、グローバルコネクティビティーを提供しているフィデッサは、世界大手証券会社の85%により採用されています。また、フィデッサ・レイテントゼロは世界最大の資産規模を持つ多数の運用会社により採用され、包括的なポートフォリオ分析、モデリング、発注管理、事前/事後取引過程のコンプライアンス管理を司るソリューションをバイサイドに提供しています。
フィデッサのグローバル・ネットワークは現在月に3億2,000万件以上のメッセージを配信、約2,400のバイサイド企業、550のブローカー、140の取引所間の電子取引フローをカバーしています。
Fusion Systems is a recognized leader in Business Technology Consulting across the Asia Pacific region. Fusion specializes in time-sensitive and mission-critical systems solution development for a variety of industries and is conveniently located in the heart of Asia’s key business districts. Our clients view Fusion Systems as an exceptionally agile, flexible and responsive business technology partner.
Fusion Systems has been delivering leading edge solutions for many of the most sophisticated and demanding clients in the world, including companies such as Citigroup, Morgan Stanley, Credit Suisse, Deutsche Bank and Nomura Securities.
Raptor™ is Fusion’s (ULLDMA) platform. Raptor’s ultra high performance and risk control provides an unparalleled combination that is recognized as the leading market access platform in Asia. Raptor’s sub-300 microsecond latency technology puts your firm’s trading at the forefront of the race to zero latency while providing a comprehensive suite of risk controls. Raptor provides market connectivity to TSE, OSE, HKSE, Korean Exchange, Australia Securities Exchange, SGX and Chi-X.
フュージョン・システムズは様々な業界においてタイムセンシティブ、ミッションクリティカルまシステムソリューションに特化したビジネステクノロジーコンサルティング会社としてアジアパシフィック地域において認知されており、アジアにおける主要な都市のビジネス街の中心に位置しています。フュージョン・システムズは、迅速かつ柔軟な対応を可能とするITパートナーとして、お客様に非常に高い評価をいただいております。
フュージョン・システムズはシティグループ、モルガンスタンレー、クレディ・スイス、ドイツ銀行、野村證券など、世界で最も洗練され高水準の要求をもつお客様に対し最先端のソリューションをご提供してきました。
Raptor™はフュージョン・システムズが開発したULLDMAプラットフォームです。Raptor™はその超高機能性、リスク管理により、アジアにおいて比類なき市場アクセスプラットフォームとして認知されてきました。Raptor™の300マイクロ秒以下のレイテンシーテクノロジーにより、御社のトレーディングは、総合的なリスクコントロールを行いながらゼロ・レイテンシーの最先端に立つがことができます。Raptor™はTSE、OSE、HKSE、韓国証券取引所、オーストラリア証券取引所、SGX、Chi-Xへのマーケットコネクティビティをご提供します。
kabu.com Securities Co., Ltd. is a major online brokerage firm and a member of Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc., offering advanced electronic trading for individual investors. kabu.comPTS is the only PTS in Japan authorized by FSA in 2006 for using the same auction order type as TSE, and provides smaller tick size including decimal pricing. VWAP trading on kabu.comPTS also became available in 2009. Following the institutional revision of Japan Securities Clearing Corporation (JSCC), trades on kabu.comPTS are settled via JSCC from July 2010 to enhance safe settlement infrastructure and efficiency as an alternative venue.
PTS Department : 03-3551-5520 pts@kabu.com
カブドットコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループの大手ネット証券で、個人投資家向けに自動売買などの高度な電子取引を提供しています。また、kabu.comPTSは、2006年に国内唯一取引所と同じ競売買(オークション)方式の認可を金融庁より取得した私設取引システム(PTS)で、取引所より細かな小数点も含んだ呼値での取引が可能です。2009年にはVWAP方式のPTSの提供も開始しました。今年7月、日本証券クリアリング機構(JSCC)対応による決済基盤の安全性の向上など、取引所の補完的かつ代替的市場として利用促進を図って参ります。
PTS推進室: 03-3551-5520 pts@kabu.com
Metabit is a specialist low latency DMA trading solution provider in Asia reducing transaction processing times and increasing trading opportunities by providing FIX enabled DMA and algorithmic trading access to market liquidity across fourteen Asian markets including Japan.
Metabit’s flagship products include the XiliX™ intuitive multi-lingual buy side DMA trading platform and MLH, a vendor neutral Market Liquidity Hub. Other products include Alpha, ultra-low latency and intelligent exchange connectivity and EXSiM - Japan exchange simulators. All of Metabit’s products are powered by the CameronFIX Engine.
メタビットは、アジアにおける低レイテンシーDMA取引ソリューションを提供するスペシャリストです。FIX対応のDMAとアルゴリズム取引アクセスを、日本を含む14の市場に提供することにより、取引実行の所要時間を減らし、同時に取引の機会を拡大させてきました。
メタビットの主力製品は、マルチ言語対応のバイサイド向け直観的DMA取引プラットフォームであるXiliX™と、特定ベンダーに頼らない市場流動性ハブであるMLHがあります。他にも、日本の取引所における超低レイテンシー取引所接続であるAlpha及びEXSiM(日本取引所シミュレーター)があります。メタビットの全製品はCameronFIXエンジンを搭載しています。
A division of NYSE Euronext (NYX), NYSE Technologies provides comprehensive transaction, data and infrastructure services and managed solutions for buy-side, sell-side and exchange communities that require next-generation performance and expertise for mission critical and value-added client services. This division operates four units: the Global Connectivity unit, offering one of the world's largest, most reliable financial transaction networks connecting firms and exchanges worldwide; the Trading Solutions unit, which creates and implements high performance, end-to-end messaging software and real-time market data distribution and integration products; the Exchange Solutions unit, which provides multi-asset exchange platform services, managed services and expert consultancy; and the Global Market Data unit, which offers a broad array of global market information products covering multiple asset classes. With offices across the U.S., Europe, and Asia, NYSE Technologies' advanced integrated solutions for a wide range of services has earned the ability to power the trading operations of global financial institutions and exchanges. For additional information visit: http://www.nyse.com/technologies
NYSE Technologiesは、NYSE Euronext (NYSE:NYX)のテクノロジー事業部として、ミッションクリティカル及び付加価値の高い顧客サービスを可能にするために、次世代パフォーマンスやノウハウを必要とする機関投資家、証券会社及び取引所コミュニティへ、取引や相場情報、インフラを含む包括的かつ最先端のソリューションを提供しています。
NYSE Technologiesは4つの部門を運営しています:
Global Connectivity部門は、多くの取引所や金融機関を結ぶ、最高信頼性を誇る世界最大級の金融取引ネットワークサービスを提供;Trading Solutions部門は、ハイパフォーマンス・end-to-endメッセージングソフトウェアや、リアルタイム相場情報配信・統合ソリューションを提供;Exchange Solutions部門は、マルチアセットクラスに対応した取引所プラットフォーム、マネージド・サービスと専門コンサルティングサービスを提供;Global Market Data部門は、マルチアセットクラスをカバーする、グローバル相場情報用の幅広い製品群を提供;
NYSE Technologiesは米国、欧州、アジアに拠点を持ち、高度で幅広いトレーディングソリューションとサービスをグローバル金融機関と取引所に提供しています。
詳しくはホームページへ
http://www.nyse.com/technologies
Omgeo creates certainty in post-trade operations through the automation and timely confirmation of the economic details of trades executed between investment managers and broker dealers. Every day Omgeo enables an efficient community of more than 6,000 financial services clients in 46 countries to manage matching and exception handling of trade allocations, confirmations, and settlement instructions. Omgeo has also extended its trade lifecycle coverage to include counterparty risk management, which supports end-to-end collateralization and reconciliation across multiple asset classes. Leading organizations rely on Omgeo to help manage an increasingly complex investment industry by providing operational stability and solutions that complement the focus on profitability in an era of escalating trade volumes. Across borders, asset classes, and trade lifecycles, Omgeo is the global standard for operational efficiency across the investment industry. Formed in 2001, Omgeo is jointly owned by the DTCC and Thomson Reuters.
For more information about Omgeo, please visit www.omgeo.com.
オムジオは、機関投資家と証券会社間で取引された約定確認を迅速かつ自動的に行い、ポストトレード業務に確実性をもたらしています。 オムジオのコミュニティは世界45カ国、6,000社を超え、取引照合、取引アロケーションの例外処理、約定確認、決済指図を効率的に管理しています。
オムジオは、複雑さが増す投資業界に対して業務の安定性と収益性にフォーカスしたソリューションを提供しています。 クロスボーダー取引、幅広いアセットクラス、取引ライフサイクル全般をカバーし、オムジオは業務効率におけるグローバルスタンダードの地位を確立しています。 オムジオは、世界最大の証券保管・決済機構であるDTCCと、金融情報サービスプロバイダであるトムソンロイターの提携により、2001年に設立されました。オムジオに関する詳細は、
をご覧ください。
QUICK Corp. is Japan's comprehensive financial information vendor and a financial information provider in the Nikkei Group. We are also facilitating the improvement of efficiency in trading operations by furnishing the following solutions in the trading field :
* | ActiveManager is a terminal which provides fast accurate financial information, news and a database. |
* | TradeNet is the EMS utilizing the nation’s largest QUICK-FIX network covering institutional investors and securities firms. TradeNet is used by more than 20 major Japanese institutional investors and has a reputation as being a perfect EMS in Japan. |
* | EASE is a TCA tool developed taking the characteristics of Japanese stock market into consideration thoroughly. |
QUICKは日本経済新聞社グループの日本を代表する金融情報ベンダーです。金融情報の配信や金融分野において、以下のような総合的ソリューションを提供しております。
ActiveManager :
リアルタイムマーケットデータの一括監視、分析が可能な金融のプロフェッショナルの意思決定をサポートする情報端末です。
TradeNet :
QUICK-FIXネットワーク通じて機関投資家と証券会社間の電子的な受発注業務を実現するトレーディング支援システムです。日本の大手運用機関20社以上でご利用いただき、株式発注のEMSとして高い評価をいただいています。
ESAS :
執行コストの事前推計ツールです。日本株の執行コスト事前推計ツールとしては、デファクトスタンダードとして市場参加者より評価されています。
SunGard Financial Systems provides mission-critical software and technology services to institutions in virtually every segment of the financial services industry. These solutions meet a multitude of needs, but support a common aim: to help drive our customers' unique business strategies-whether that means increasing efficiency, improving customer service, complying with regulations, or capturing growth opportunities through innovation. SunGard offers solutions for:
Alternative Investments, Banks, Benefit Administration, Brokerage & Clearance, Capital Markets, Corporations Energy and Commodities, Global Trading, Institutional Asset Management, Insurance, Investment Banking, Trading, Wealth Management, Business Process Management, Data Management, Risk & Compliance, Service Oriented Architecture (SOA), SunGard Global Network, Software as a Service
サンガードの金融システム部門は、ほぼ全ての金融サービス分野の金融機関に、ミッションクリティカルな(基幹系の)ソフトウェアとITサービスを提供しています。サンガードのシステムは、売買、投資ポートフォリオの管理、および投資会計など、多数の専門化されたビジネスプロセスの自動化を支援し、金融サービス業界の幅広いユーザー、例 : アセット・マネージャー、トレーダー、カストディアン、コンプライアンス責任者、財務担当者、保険会社、リスク・マネージャー、ヘッジファンド・マネージャー、確定拠出年金運営管理機関、清算機関などの業務処理要件に対応しています。また、サンガードは、ソユーションの導入・実装サービスや、既存システムとの統合やカスタム化のためのコンサルティング・サービスも提供します。
Thomson Reuters is the world's leading source of intelligent information for businesses and professionals. We combine industry expertise with innovative technology to deliver critical information to leading decision makers in the financial, legal, tax and accounting, healthcare and science and media markets, powered by the world's most trusted news organization. With headquarters in New York and major operations in London and Eagan, Minnesota, Thomson Reuters employs 55,000 people and operates in over 100 countries. For more information, go to www.thomsonreuters.com.
トムソン・ロイターは企業と専門家のために「インテリジェント情報」を提供する企業グループです。業界の専門知識に革新的テクノロジーを結びつけ、世界で最も信頼の置かれている報道部門をもち、金融、法律、税務・会計、科学、ヘルスケア、メディア市場の主要な意思決定機関に重要情報を提供しています。本社をニューヨークに、また主な事業所をロンドンと米国ミネソタ州イーガンに構えるトムソン・ロイターは、100カ国以上に55,000人を超える従業員を擁しています。詳しい情報は www.thomsonreuters.com をご覧ください。
Tokyo Stock Exchange, Inc. (TSE) is the largest securities market in the Asia-Pacific region known for its equities market valued at USD 3.3 trillion (as of end August 2010). In January 2010, TSE launched "arrowhead", an equities trading system combining low latency, reliability, and scalability, while enhancing its market data services to provide full-depth data at 2 millisecond latency. Widespread acclaim as a system of the highest global standard won “arrowhead” the Grand Prix at the IT Japan Awards 2010. Plans to integrate futures trading onto its Tdex+ options trading platform serve to consolidate TSE’s position as the most advanced exchange in Asia.
株式会社東京証券取引所は、約278兆円(2010年8月末)の株式時価総額を誇る、アジア太平洋地域で最大の証券取引所です。本年1月に導入した株式売買システムのarrowheadは、開発コンセプトである「高速性」、「信頼性」、「拡張性」及び「透明性」を実現した世界最高水準の取引所システムとして市場利用者の皆様に高いご評価を頂いており、マーケットデータについても、気配情報の拡充及び低レイテンシー化へのニーズを踏まえ、フル板情報の2ミリ秒配信を実現しています。また先物取引も、現在のオプション取引システムであるTdex+への統合を視野に入れ、世界最高水準の取引システムで、アジア市場をリードして参ります。
Tora Holdings is Asia’s leading provider of advanced trading technology and financial services. Tora’s unrivalled solutions span the entire trading process, offering traders a full suite of trade execution capabilities in markets across Asia, North America and Europe. Tora’s products include a world class EMS/OMS, unique liquidity pools, proprietary algorithms and a dedicated Asia trading desk. All of Tora’s products have been developed by buy-side traders for buy-side traders and are supported by unmatched Asia expertise and extensive analytics focused on best execution.
For more information, please contact the TORA sales desk on +81 3 4550 2774.
TORAは、先進的な取引技術と金融サービスを提供するアジアのリーディングプロバイダーです。他に類を見ないTORAの優れたソリューションは取引の全プロセスにわたり、アジア、北米、ヨーロッパでの市場取引に必要な全機能をトレーダーに提供します。Toraは高性能なEMS/OMS、独自のリクイディティプールへのアクセス、独自アルゴリズム、そしてアジア取引専門デスクを提供しています。TORAの全ての製品はバイサイドトレーダーによって設計されたもので、またそれはアジア市場に特化して最善の執行に焦点を絞った詳細な分析力によって支えられています。
お問い合わせはTORAセールスデスク(03-4550-2774)までお願いします。
Fueling growth on client satisfaction, 100% independent with no tie to any broker or financial institution, ULLINK is a leading provider of comprehensive low-latency connectivity and trading solutions. ULLINK enables latency-sensitive buy and sell side financial institutions to build vendor-neutral trading environments around modular solutions for every asset class.
ULLINK provides low-latency DMA to over 40 major international markets, and comprehensive care order architectures with OMS, exception management, best execution, and algorithmic trading across the globe. These flexible solutions are available in-house, through the UL NET global routing network, or as a fully-managed service (UL NET+).
ULLINK employs over 180 dedicated professionals with offices in New-York, Sao Paulo, London, Paris, Hong Kong, Tokyo, and growing. They support customers worldwide, around the clock. ULLINK’s proven capacity to deliver reliable software and exceptional services has earned it the trust of hundreds of clients, including many of the world’s largest financial institutions.
常に顧客の満足度向上を目指し、いかなる証券会社や金融機関とも提携せずに100%の独立性を維持しているULLINKは、包括的な低レイテンシー の接続サービスおよびトレーディングソリューションの大手プロバイダーです。レイテンシーに敏感なバイサイドおよびセルサイドの金融機関は、ULLINK のソリューションにより、アセットクラスごとのモジュール式ソリューションを使用して、ベンダー中立の取引環境を構築することができます。既存のアプリ ケーションをUL BRIDGEプラットフォームへ接続し、仕向先を選択するだけで、取引を開始できるのです。
ULLINKは、40を超える主要な国際マーケットへの低レイテンシーのDMA(Direct Market Access)や、OMSを使用した包括的なケアオーダーアーキテクチャー、例外管理、最良執行、アルゴリズムトレーディングを世界中で提供しています。 柔軟性に優れたこれらのソリューションは、社内でも、UL NETグローバルルーティングネットワーク経由でも、あるいは完全に管理されたサービス(UL NET+)としても利用することができます。
ULLINKは、180人を超える専門家を擁します。拠点は現在、ニューヨーク、サンパウロ、ロンドン、パリ、香港、東京にあり、これからも増える 予定で、世界中の顧客を24時間サポートしています。ULLINKは信頼性の高いソフトウェアと、卓越したサービスを提供することに定評があり、世界有数 の金融機関の多くを含む数百社もの顧客から信頼を得ています。
Sponsors / スポンサー
Bank of America Merrill Lynch (BofAML) is an electronic trading leader in Japan and across the world. With direct electronic access to all major markets in Asia, the firm capitalizes on its unsurpassed global banking franchise to offer a full suite of trading solutions, including advanced algorithmic, internal dark pools, DMA co-location, crossing, clearing, and CSA strategies across the investment spectrum. Its algorithmic trading platform has earned awards for price improvement, anonymity, ease of use, and cost. BofAML is a member of more than 80 exchanges worldwide.
バンクオブアメリカ・メリルリンチ(BofAML)は、日本をはじめ世界各地におけるエレクトロニック・トレーディングのリーダーです。アジア全主要市場に電子取引の直接アクセスを有し、比類なきグローバルネットワークを活用して、先進的アルゴリズム、社内ダークプール、DMAコロケーション、クロッシング、クリアリング、CSA(コミッション・シェアリング・アグリーメント)など、投資形態に応じたトレーディング・ソリューションを提供。アルゴリズム取引のプラットフォームは受賞歴もあり、そのプライシングの良さ、匿名性、使いやすさ、費用効果を評価いただいています。BofAMLは、世界の80を超える取引所の会員です。
Barclays Capital is the investment banking division of Barclays Bank PLC. With a distinctive business model, Barclays Capital provides large corporate, government and institutional clients with a full spectrum of solutions to their strategic advisory, financing and risk management needs. Barclays Capital has offices around the world and has the global reach, advisory services and distribution power to meet the needs of issuers and investors worldwide.
BARX is Barclays Capital’s award-winning electronic services offering, which provides electronic execution across fixed income, FX, futures, commodities, money markets, emerging markets, structured products and equities.
Contacts:
aee@barclayscapital.com
Japan +813 4530 2263
Asia ex Japan +852 2903 2370
バークレイズ・キャピタルは、バークレイズ・バンク・ピーエルシーの投資銀行部門です。 独自のビジネスモデルに基づき、世界中の政府、金融機関、事業法人に向けて広範にわたる戦略的アドバイス、資金調達およびリスク管理に関するサービスをご提供しています。バークレイズ・キャピタルは、世界各国で事業を展開しており、世界中のお客様のニーズに的確に対応する業務体制を敷いています。
バークレイズ・キャピタルを代表する電子取引プラットフォーム、BARXは、債券、為替、先物、商品、マネーマーケット、エマージングマーケット、ストラクチャード商品、そして株式などのマルチアセットに対応しています。
お問い合わせ:
aee@barclayscapital.com
東京 +813 4530 2263
香港 +852 2903 2370
BNP Paribas (www.bnpparibas.com) is one of the six strongest banks in the world* and the largest bank in the eurozone by deposits. With a presence in more than 80 countries and more than 200,000 employees, BNP Paribas is a leading European provider of financial services on a worldwide scale. It ranks highly in its three core activities: Retail Banking, Investment Solutions and Corporate & Investment Banking. In its Corporate & Investment Banking and Investment Solutions activities, BNP Paribas also enjoys top positions in Europe and solid and fast-growing businesses in Asia.
* | Rated AA by Standard & Poor's |
BNPパリバグループ (www.bnpparibas.com) は信用格付において世界の上位6銀行の一角を占める金融機関です(スタンダード&プアーズによる*)。80を超える国と地域において200,000人以上の従業員を擁し、コーポレートバンキング・投資銀行業務、資産運用業務、ならびにリテール銀行業務という3つの重要な業務分野において、確固たる基盤を築いています。
日本国内においても900名以上のスペシャリストが、証券・投資銀行業務、法人向け銀行業務、資産運用業務、生命保険・損害保険業務等、各法人において多岐にわたる業務を展開しています。
* | S&PによるBNPパリバ格付け:AA(22段階の上位3段階の格付け) |
Chi-X Japan launched an alternative trading venue on 29 July, 2010 for the trading of equities listed on the TSE and OSE. As with other Chi-X venues, Chi-X Japan’s aim is to provide investors with more efficient markets by offering low-cost, low-latency, innovative pricing and ease of use via open, FIX protocol connectivity. In conjunction with on-shore Broker Dealer Trading Participants on its platform, Chi-X Japan expects to make the Japanese equity market attractive to international liquidity providers and increase overall market volumes, reduce transaction costs and improve investment performance.
チャイエックス・ジャパンは、2010年7月29日に開業し、東証・大証上場銘柄をその取扱対象銘柄としています。当社は、海外で展開するチャイエックス取引システムと同様、高速・低コストサービスを革新的価格設定かつ利便性の高いFIXプロトコル接続を通じて提供することで、投資家にとってより効率的な取引の場を整備します。また、当社は、当社PTSに参加する証券会社の協力のもと、日本の株式取引の環境が海外のリクイディティ・プロバイダーにとって魅力あるものとなるよう尽力し、市場全体の流動性向上、取引コストの低減、投資パフォーマンスの向上が果たされていくことを目指しています。
As one of the world's leading banks, Credit Suisse provides its clients with private banking, investment banking and asset management services worldwide. In its Investment Banking business, Credit Suisse offers securities products and financial advisory services to users and suppliers of capital around the world. Operating in 57 locations across 30 countries, Credit Suisse is active across the full spectrum of financial services products including debt and equity underwriting, sales and trading, mergers and acquisitions, investment research, and correspondent and prime brokerage services.
Advanced Execution ServicesR (AES) is Credit Suisse's award-winning suite of algorithmic trading strategies, tools, and analytics for global trading across equities, options, futures and foreign exchange. With AES’s tools, traders can work orders on multiple liquidity pools, increase productivity by automating trading and improve execution performance.
For more information, please contact the AES sales desk
Tel: +81 3 4550 7331
Email: aes.japan@credit-suisse.com
クレディ・スイスは、世界有数の銀行として、インベストメント・バンキング、プライベート・バンキング、アセット・マネジメント事業を世界中で展開しています。クレディ・スイスのインベストメント・バンキング部門は、証券およびアドバイザリー業務を世界中で展開しています。世界30カ国に57の拠点を有し、証券引受、セールス、トレーディング、M&A、リサーチ、プライム・ブローカレッジなど、多彩な金融サービスを提供しています。
Advanced Execution ServicesR (AES)は、クレディ・スイスのアルゴリズム・トレーディング・プラットフォームです。株式、オプション、先物、為替など様々な商品のトレーディングに対応し、多数の賞を受賞するなど、その革新性が高く評価されています。トレーダーはAESを通じて、複数のリクイディティー・プールへのアクセス、自動トレーディングによる生産性向上、執行パフォーマンスの向上などを実現することができます。
お問い合わせはAESセールスデスクまでお願いいたします。
Tel: +81 3 4550 7331
Email: aes.japan@credit-suisse.com
Daiwa Securities Capital Markets Co. Ltd. (renamed from Daiwa Securities SMBC Co. Ltd. effective on January 1st, 2010) has built up an impressive track record since its formation in April 1999 in Japan. We are resolved to taking the leadership position in the market, thereby serving the needs of clients, both at home and abroad. Since its foundation, Daiwa has been engaged in a broad range of investment banking operations involved in capital raising, IPOs, Merger & Acquisitions and principal finance amongst others, while expanding conventional sales and trading operations.
大和証券グループは、2009年12月31日をもって三井住友フィナンシャルグループとの約10年に及ぶホールセール事業における合弁を解消しました。これに伴って、当社は、2010年1月1日より、大和証券グループの100%子会社となるとともに、商号を「大和証券キャピタル・マーケッツ」に変更し、新たなスタートを切っております。
これに先立って、大和証券グループ本社では、成長性の高い分野への重点的な資本の配分を図るべく、2009年7月に約20年ぶりとなる公募増資を実施し、約2,000億円を調達しました。この資金の多くは、中長期的なアジアビジネスの拡大推進のために活用されています。
米国・欧州・アジア全ての地域に拠点を置き、大和証券グループの海外証券業務を当社に集約することで、これまで以上に強固なグローバルネットワークを確立しています。また、国内においては、国内屈指の販売力を持ったリテール証券会社である「大和証券」のネットワークを活用することにより、国内外の機関投資家や事業会社などのお客様に対し、総合的な投資銀行業務の展開を行っています。
The Goldman Sachs Group, Inc. is a leading global financial services firm providing investment banking, securities and investment management services to a substantial and diversified client base that includes corporations, financial institutions, governments and high-net-worth individuals. Founded in 1869, the firm is headquartered in New York and maintains offices in London, Frankfurt, Tokyo, Hong Kong and other major financial centers around the world.
Goldman Sachs Electronic Trading provides clients with the necessary execution tools and services to manage the investment process from start to finish, from pre-trade analysis to post-trade consulting. Clients access our global offering via REDIPlus and FIX, available for trading global equities, options, futures, foreign exchange and swaps. Customers can seek liquidity using our suite of multi-asset algorithms, route to optimal destinations using the SIGMA smart order router and take advantage crossing opportunities in SIGMA X.
ゴールドマン・サックス証券株式会社はニューヨーク証券取引所上場のザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクの子会社です。1974年に東京駐在員事務所を開設して以来、投資銀行業務、セールス&トレーディング業務を中心に、多様化するお客様の金融ニーズにお応えしています。
ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクは、投資銀行業務、証券業務および資産運用業務を中心に、事業法人、金融機関、政府機関、富裕層など多岐にわたるお客様を対象に幅広い金融サービスを提供している世界有数の金融機関です。1869年に創業、ニューヨークを本拠地として、ロンドン、フランクフルト、東京、香港およびその他の世界の主要な金融市場に拠点を擁しています。
IPC is a leading provider of indispensable financial trading communications solutions to the world’s top financial services firms and global enterprises. With 35 years of expertise and innovation, IPC provides its customers with global systems and solutions, as well as a suite of products and enhanced services that includes advanced Voice-over-IP technology and integrated network and 24x7x365 management services in more than 60 countries. Based in Jersey City, N.J., IPC has approximately 900 employees throughout the Americas, Europe and Asia-Pacific regions.
IPC’s solutions combine real-time voice/data, voice recording, compliance and network services in a seamless trading system that drives down cost of ownership while helping your trading floor and business run more efficiently. As the trading turret of choice to 20 of the top 20 global banks, IPC has been voted as the “Best Trading Turret Provider” by Waters magazine for six out of seven years. With innovation, reliability and service at its core, IPC provides end-to-end service to ensure connectivity to your customers, counterparties, and exchanges. For more information, visit www.ipc.com.
IPC インフォメーション・システムズは、35年以上にわたり、金融業界むけトレーディングシステムソリューションとネットワークサービスを提供しています。最先端のボイス・オーバー IP ( VoIP )技術、統合ネットワークなどを駆使し、24x7x365のグローバルサービス体制で世界60 カ国にトレーディングソリューションの提供を行っています。IPC は米国ニュージャージー市に本社を置き、北米、南米、ヨーロッパ、アジア太平洋の各地域で事業を展開しています。
IPCソリューションは、リアルタイムのボイス・データ、音声録音、コンプライアンス、ネットワークサービスを融合させたトレーディングシステムで、お客様のトータルなコスト削減とトレーディング業務の効率化を図ります。Watersマガジン社による上位20のグローバルバンクを対象としたユーザー調査では、IPCは過去7年のうち6回、ベストトレーディングタレットプロバイダーの称号を獲得しました。IPCは革新、信頼性、サービスをコアとしてお客様同士をグローバルに結び、確実でスピーディなトレーディング業務のお手伝いをさせていただきます。詳細は www.ipc.com をご覧ください。
Mitsubishi UFJ Morgan Stanley Securities, as the core securities and investment banking operation of MUFG, provides a broad array of equity and bond underwriting, corporate advisory related to M&A and real estate finance, securitization, bond, equity, and derivative products and services to institutional investors, corporates and retail clients. We are actively developing innovative financial products and solutions,including electronic trading services such as DMA and algorithm platform, providing these through a framework designed to promptly meet a diverse range of customer requirements.
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核証券会社として、株式および債券の引受業務、企業の合併・買収や不動産金融にかかわるアドバイザリー業務、証券化業務、債券・エクイティ・デリバティブなどの金融商品やサービスを、機関投資家や法人・リテールのお客さまに幅広く提供しています。また、新しいタイプの金融商品やソリューションを開発すると共に、DMA、アルゴリスム取引を始めとした電子取引サービスを提供するなど、お客さまの様々なニーズに迅速にお応えする体制を構築しています。
The algorithmic trading business at Mizuho Securities started in 2007. Through 2010, we have added new members and expanded our product offering for the algorithmic and prime services business.
Mizuho’s aim is to expand on a global scale: first into Asia, followed by Europe and the U.S. The Electronic Trading team has significant experience in the electronic trading business in both development and trading. Our paramount objective is to always provide superior stability, execution quality, and sales trading coverage for our clients’ execution requirements.
2007年よりアルゴビジネスに参入し、更なる発展のため、人員の補強、アルゴや新たなプロジェクトの開発、ハイ・フリーケンシー・ビジネス、プライムサービス等の電子取引ビジネスの一層の拡大を進めております。
また今後はアジア全域、欧米を視野にグローバルな展開も考えております。 開発やトレーディングまで経験豊富なスタッフを有し、東京拠点としてはよりよい安定性、エクセキューションサービス、セールストレーダー・カバレッジを目指しております。
Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd., a consolidated subsidiary of Morgan Stanley, offers products and services in fixed income and equity sales and trading, global capital markets, and investment research for clients ranging from government institutions, corporations to institutional investors. The company changed its name from Morgan Stanley Japan Securities Co., Ltd. on May 1, 2010, following the commencement of Morgan Stanley’s securities joint venture with Mitsubishi UFJ Financial Group in Japan. For further information about Morgan Stanley MUFG Securities Co., Ltd., please visit www.morganstanleymufg.com
Morgan Stanley is a leading global financial services firm providing a wide range of investment banking, securities, investment management and wealth management services. The Firm's employees serve clients worldwide including corporations, governments, institutions and individuals from more than 1,200 offices in 42 countries. For further information about Morgan Stanley, please visit www.morganstanley.com
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社は、モルガン・スタンレーの連結子会社であり、債券・株式のセールス&トレーディング、資本市場業務及びリサーチ業務を含む幅広い金融サービスを政府、事業法人、機関投資家に提供している。モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社は、モルガン・スタンレーと三菱UFJフィナンシャル・グループによる日本における証券合弁事業の開始に伴い、2010年5月1日をもってモルガン・スタンレー証券株式会社から社名を変更した。モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社に関する詳細: www.morganstanleymufg.com
モルガン・スタンレーは、投資銀行、証券、資産運用、ウェルス・マネジメント事業において多岐にわたるサービスを提供する世界有数の総合金融サービス企業である。世界42カ国にある1,200以上のオフィスを通じて、法人、政府、機関投資家、個人に質の高い金融商品およびサービスを提供している。モルガン・スタンレーに関する詳細: www.morganstanley.com
Osaka Securities Exchange (OSE) is the Japan’s largest derivatives exchange, with its flagship Nikkei 225 Futures and Options. OSE continues to enhance its derivatives market, through introducing Exchange FX Margin Trading (OSE-FX) in July 2009, extending derivatives trading hours in July 2010 and launching a new derivatives trading platform, “J-GATE,” in February 2011.
For its cash market, OSE merged operations with Jasdaq Securities Exchange Inc. and plans to integrate Hercules, JASDAQ and NEO to form the new “JASDAQ” market on October 12, 2010. Through this integration, the new “JASDAQ” market will become the largest growth market in Japan.
大阪証券取引所は、日経225先物・オプション取引をはじめとする国内最大の上場デリバティブ市場とヘラクレス・JASDAQ・NEOの3市場を統合した国内最大の新興市場を運営する取引所です。デリバティブ市場では、2009年に「大証FX」のブランドで外国為替を対象とした市場を創設、本年はデリバティブの取引時間を23時30分まで延長、また来年2月には「J-GATE」という世界最高水準のデリバティブ売買システムを導入し、デリバティブの機能強化に取り組んでいます。また、現物市場では本年10月12日の新興市場の統合(新JADSAQ)、上場投資信託(ETF)のラインナップの拡充等によって、魅力ある市場の構築に取り組んでいます。
SBI Japannext Co., Ltd. was established in November 2006 as the first full-scale Proprietary Trading System (PTS) trading Japanese equities for retail and institutional liquidity provided from leading broker houses in Japan.
The venue deploys the most advanced trading system used by leading worldwide exchanges such as NYSE EuroNext and started its night-time session in August 2007. Trading was expanded to cover the day-time session in October 2008. The daily trading value of “Japannext PTS” reached 15.6 billion yen and the recent daily average turnover is approximately 7.4 billion yen in August 2010. “Japannext PTS” has been recognized as one of the leading execution venues in Japan.
SBIジャパンネクスト証券株式会社は、株式市場における個人投資家と機関投資家の利便性向上を目指し、複数の証券会社がシステム接続する日本初の本格的なPTS(私設取引システム)市場を創設すべく2006年11月に設立されました。NYSEユーロネクストなど世界の主要な取引所で導入されている最先端の取引所システムを採用、2007年8月に夜間取引(ナイトタイム・セッション)を開始し、翌年10月には取引時間を昼間(ディタイム・セッション)に拡大しています。昨年10月には一日当りの売買代金が156億円に上る日も見られ、最近(2010年8月)の平均取扱金額は約74億円に達しています。こうした事実は「ジャパンネクストPTS」が主要な執行市場の1つとして、確たる評価を得た証左と考えております。